お疲れ様です。
これまで建築業に15年以上携わってきました。
最近は部下の情けなくなるような質問にイチから教える日々。
「そんなことも今まで知らんかったんか」と愕然とすることもしばしば。
1年目の君はしょうがない。これから経験していけばいい。
2年目の君。そう君のこと。
あまりの無知ぶりに、これまでのお客さんが心配になってきた。
でもそれら全て、僕自身も15年前の当時は分からなかったことの数々。
今、教えてみて知る、その難しさ。
なかなか分かってもらえない、このもどかしさ。
分かろうとしてるのかすら分からない、この苛立ち。
それでも今はインターネットでビジュアルに説明ができるから楽ですね。
教える側としては非常に使えるツールです。
一方。
整体、いや超・ウルトラ整体を教わっている僕。
諸先輩方や代表から見たら。。
同じような低レベルな質問してるのかもと、不安がよぎる。
「ひょっとして、こんな質問をしたら失笑を買うかも」と思ってしまう。
「いや、ここで疑問をスッキリとさせておきたい」という気持ちのジレンマ。
ん?
ウチの奴ら、いつでもガツガツと遠慮なく質問をしてくるよな。
こっちの都合なんておかまいなしに。
何だかそんな姿勢はだけは見習わなくてはと、ふと思います。
姿勢だけはね。