杞憂に終わる。 | studio-core: 福岡市の「カラダの痛み・痺れ専門の整体スタジオ」

「あ、T先生、飽田です。最近来ないから電話しましたが、元気ですか。

今週は来れそうですか?あ、そう、ダメですか。ウデが錆びますよ」


先ほど先生から連絡がありました。


なんだ、嫌われてなかったのか。。


でもここ最近、本業が多忙でスキルアップに行けてないのは事実。

今日も朝から見積りやら、発注やらに追われてます。




今週の水曜日も定休日ですけど、現場調査と見積提出が控えてるし。

佐賀まで行って帰って6時間。今週はまず絶対無理。


こんな感じで「来週こそは・・」の連続です。



しかも今月は9/21-23の大阪セミナーがあるので休まなければいけない。


当然、それまである程度の売り上げを確保しなくては。。



ピタリと仕事の手が止まる。



・飽田先生、まさかまた新技を開発したのか。

・何の技やろか。まさかオスグッドやシンスプリントへの画期的な施術法か。

・だったら今からお客さんに連絡して時間をずらしてもらおうか。

・いや、やっぱそれは厳しい。自分の首を絞めるような週末になりかねない。

・また、隣の部下の様に朝の4時半まで仕事をする体力と価値観も持ち合わせてはいない。

・それでも最近、ブログの更新もされてないほど忙しい中、こんな僕に気を掛けてくれている。

う、無性に行きたくなって来た。S先生がどれだけ上達したのかも気になって来た。

・でも行けば必ず「まだオープンしないんですか」と言われるし。その理由も言えないし。

・それでも行くと必ず気付かされる点、収穫も多い。

・でも先日、社内で一番ガソリンを使ってると指摘も受けてるし。



そう考えてると時間もどんどん過ぎていく悪循環。



まずは目の前の5件の見積を一気に片付けよう!

幸い事務所は僕ひとり。

事務員も今日は休み。


電話を本社へ転送して、いざ集中モード。