ご訪問ありがとうございます
スマフォの新しいデータプランが気になって仕方がない。。。
IT畑の人なので、こういう情報はスルー出来ません
ふと気づくと今使っているiPhoneXRが、購入してから21か月を超えてきました~
私はソフトバンクを使っているのですが、
下取りプログラムにというのに入って、機種代金を48回分割払いにした際に、25回まで分割で支払い終わると、あとの23回分の支払いが免除されて(下取りされ)、
新機種に機種変することができるというお得なプログラムです。
(25回より前に機種変する場合も、25回までの分割代金を支払えば可能です)
25回分の分割が終わったら、残債57500円を払わずに機種変するって決めてたので、タイミング的には
今でしょ?!
機種変するなら25回を払い終わってすぐが絶対お得です
という事で、今回機種変したのは
iPhone12ProMax 512G
そして前出の
話題のスマフォの新プラン、、
このサービスに乗り換えたい!!
3月17日からスタートした、LINEMO(ソフトバンク)・Ahamo(docomo)・POVO(au)
ソフトバンクユーザーの私はLINEMOに乗り換えるのがいいようです。
LINEMOは月額料金が2728円(税込)で20Gまで通信できるプランですが、端末の販売がありません。
この新サービスに切り替える前に
ソフトバンクで機種変をしておこうと思ったわけ
もちろん現在使っている端末が対応する場合、SIMロック解除などの手続きをすればそのまま移行することができますが
私はどうしても新しい機種が欲かったんですよね。。その理由は新機種が来てから。。
今、LINEMOに移行してもiPhoneXRの分割はそのまま継続できるようですが、
ソフトバンクとの通信契約をやめてしまうので、今後はキャリアでの機種変はできなくなります
(今後LINEMOが端末を販売すれば別ですが)
AppleでSIMフリー版を買うことも考えましたが、、
その場合は、約16万6000円のiPhone12ProMaxを今のiPhoneXRの下取り32000円入れて、約13万3000円ほどで購入することになって、
ただ、その前にソフトバンクにはiPhoneXRの残債5万7千円を支払うので、結果的には端末代として19万以上の出費になります
せっかく安い通信サービスに乗り換えるのに、端末代で18万も飛んでしまうと本末転倒?!な気がしますよね?!
一方、キャリアで端末を購入して通信プランを契約してる場合は、面倒な分割手続きもなく機種変できます。
最終的な支払い額は19万円ほどでほぼ同じですが、月々4000円程度のお支払いで済みます
通信料金については
ソフトバンクの使い放題プランは、割引が入ってと月額6000円くらいになる予定です。
LINEMOにすると、通信費は約2800円で済みます。
この3千円の差は大きいですよね。。
デメリットは
購入した端末の保証プランがなくなってしまう。(これはモバイル保険に別途加入することで解決します。)
Web割という端末の月々の割引がなくなってしまう(月額250円くらい)
キャリアメールが使えなくなる(キャリアメールで登録してあるサービスはメアドを変更)
キャリア決済が使えなくなる(私は使ってないから問題ない)
それから、私はAppleWatchセルラーモデルを使ってるので、セルラーの機能が使えなくなってしまう。
端末のお得な買い替えプランがなくなってしまう(次に買い換えるときの資金は別途用意しておく必要があります)
2年経ったときに、端末の残債を全部支払って、
買い換えることになったとしても、2年で72000円くらいは浮いているので行ってこいになる計算です。
3000円の差だったらそのままキャリアで契約しておいたほうがいいんじゃないの?
とも思うかもしれませんが、
今の50Gの通信料は明らかにオーバースペックなのです。
その証拠に、
3月29日のデータ通信残量が40Gもありました
いくらノーカウントの通信料が9Gあったといっても、トータルで1か月で約20G使った計算。
40Gも無駄になってる
5Gが普及した時はこの通信量で大丈夫かはわかりませんが、
LINEMOについては2年縛りとか、事務手数料、MNP手数料などがないので、
今後、20G以上のデータ通信が必要だったら、ソフトバンクに戻してもいいし、
なんなら、もう一回線に契約してもいいんですよね?!
という事で今回は
興味のない方には全然面白くない内容になってしまいました
すみません。。
明日には新しいiPhoneが来る予定なので、またご報告いたしま~す