Windows10 32ビットから64ビットへ | やりたいことが多すぎて 〜ダンス・ドレス・ミシン刺しゅう・ネイル・〜StudioAzure

やりたいことが多すぎて 〜ダンス・ドレス・ミシン刺しゅう・ネイル・〜StudioAzure

ネイル、オーダードレス、ドレスリフォーム、に加えて、オリジナル刺繍を始めました。ドレスや小物に少し手を加えて、更に自分らしさを演出したい。現役ボールルームダンサー兼パソコンインストラクター。ダンス上達のポイント、パソコン上達のポイント伝授します!

ご訪問ありがとうございますニコニコ

 
久々のパソコンネタです。。
 
さて、マイパソコンですが、業務の都合上32ビットWindowsパソコンを使っていましたびっくり
 
 
使ってたWindows7のサポートも終了したのでWindows10にアップグレードしないとと思いながらもなかなか作業する時間が取れず、
 
でも、さすがにやばくなってきたので更新作業をすることにしましたえー
 
HDDもSSDのに交換し
 
無事更新作業も成功!爆  笑爆  笑
 
 
 
Adobeのイラストレーターもそれに合わせて最新版を購入しインストールしたのです。
 
 
早速作業をと、テストを行ったのですが
 
 
 
 
 
 
 
 
ガーンガーンガーン
 
 
対処法を調べて実行したのですが、状況はかわらず。。
 
この作業ができないとなると、イラレを新しくした意味が全くありませんえーん

 
 
仕方なくサポートを頼ることにしました。。
 
 
 
 
サポートの方が言うには
 
32ビットWindowsではメモリを4Gまでしか認識しないので、スペック不足でエラーが出るという事ですガーン
 
 
 
なるほど
 
 
それであれば仕方がないキョロキョロ
 
 
 
 
対処として出来ることは64ビットのOSに入れ替えることみたいです。
 
これはパソコンシステムが64ビットに対応している事が条件になります。
 
システム情報を確認すると64ビットベースプロセッサと記載がありました。
 
これなら、64ビットに変更できるようです。
 
 
 
作業はこちらの記事を参考にしました。
 
この内容に従って64ビットWindows10インストールメディアを作りました。
 
後はパソコンにインストールメディアを挿入し、CD/DVDから起動させます。
 
私のパソコンでは起動時にF12を押して、CD/DVDから起動を選んで実行。
 
記事にもありましたが、バックアップは取っておいた方いいみたいです。
 
カスタムインストールを選び、インストールする場所を指定します。
場所は今まで使用してた領域(数字が一番大きいところ)を選びます。
 
後はパソコンがどんどん作業を進めていき、最後に
 
パソコンが勝手に再起動し、作業は完了です。
 
その後起動するまでひたすら待ちます。
 
 
 
どんな状況になってるのかドキドキでした。
起動した直後!!
 
 
わ~~~、デスクトップにあったものがなにもない!!
 
 
 
 
 
 
 
いいえ、安心してください。。
 
Cドライブにちゃんと残っていますてへぺろ
 
 
 
 
このWindows.old.000フォルダにユーザーファイルは以前のまま残っています。

ただし、アプリケーションは新しくインストールしなおしになりますよ~。
 
Windows.old.000のフォルダには以前のアプリケーションごとのフォルダが残っていますので、再度インストールした際に、削除するか、新しいプログラムファイルに生成されたフォルダに移動するかして使用すればよいと思います。
 
 
とりあえずイラストレーターをインストールしてみました~
 
エラーが出ていた作業もうまくいき一安心。。
 
 
 
ただし、ネットワークの設定など、作り直さなくてはならないのがあるのが玉にきず。。
 
 
自宅で使う分には問題なさそうですね。
 
 
私の場合は職場のパソコンなので、これからコツコツ環境設定しなおしします。。。
 
 
 
でも、新しいOSとSSD メモリも倍増で快適環境が手に入ったのは大きい笑い泣き
 
 
 
 
あーーー、、Officeがなくなっちゃった、、
 
んーーどうしようかなぁ滝汗滝汗滝汗