ご訪問ありがとうございます!
さて、現在の最優先作業、断捨離お片付けですが、だいぶ進んで参りました。
(細かい書類の整理や、謎の段ボール箱などのまだ手をつけられていません)
部屋が片付いてくると気になってくるのがレイアウトです。
とうとう家具の移動まで行ってしまいました
リビングテーブルとダイニングテーブルに位置が近くて、どうも使い辛く気に入らなかったんです。
Befor
After
そこで奥のパソコンデスクを手前に持ってきてしまいました。
家具のレイアウトを変えると、なんだかとても新鮮です。
残る気に入らない場所は一か所になりました~
もともと、雑多なものと、相棒君のごちゃごちゃな私物を押し込んでいた簡易棚。
私物のごちゃごちゃ。見えないようにカレンダーで隠してました(~_~;)
現在かなり中途半端な状態で置かれています。
ここは相方くんのごちゃごちゃな私物と、帰ってきたときのバック置き場兼、上着をかける場所出来ないか考えております。
デスクを取ってしまってごめんよ、相方くん
ニトリに行ってシェルフを見てきました。
引き出しや開き扉はスペースが無いのでない方がいいだろうという事でオープンラックが候補なのです。
設置場所の都合で、奥行きは30cmから35センチくらいまでなら設置可能です。
![]() |
シェルフ アドバンス62 3段(DBR) ニトリ 【玄関先迄納品】
3,990円
楽天 |
![]() |
シェルフ(ラダーN 4D DBR) ニトリ 【玄関先迄納品】
4,990円
楽天 |
![]() |
シェルフ(フローリオ 120 WH) ニトリ 【玄関先迄納品】 【1年保証】
19,900円
楽天 |
この辺りが候補に出ました。
棚板の高さはA4までは必要なさそうですが、30cmくらいあった方がいいのかな?
高さはもともと175cmくらいの家具を置いていたのでそのくらいまでは設置可能ですが、
あまり高くても圧迫感が出そうなのと、倒れてきたら危ないので、130センチくらいまでにしたいと考えています。
幅は90cmまで。ベッドへ上がり降りすることを考えると80センチくらいまでがいいように思います。
シェルフとしての機能性と、デザイン性を兼ねそろえたものというとなかなかありません。
悩み中です。
ちょっと長くなるので続きは次回にします。