さて、普段から毛染めはヘナで行なっています。
ケミカルな白髪染めも使った時期はありましたが、どうも馴染めず。
1年ほど前?にヘナに出会ってからすっかりハマっています。
ただ自分でヘナで染めるのは結構大変。
ヘナの染料が床に落ちたり、壁紙に付いたり。
気をつけていても肘や腕のどこかについて、それが家具や服に付いたり。
本日ヘナ染めしようと台所に立ってふと思いたったのです。
染め粉ビニールに入れる事を

なんで今まで気づかなかったんだろう?
いつもはボールに粉とお湯を入れてグルグル混ぜて染め粉を作ったのですが、耐熱ビニールに入れて粉と混ぜれば汚れないじゃない!と

用意したものです。
ヘナを開封して使う量だけビニール袋に入れます。
温度を測ったお湯をビニール袋に入れます。
ダマがなくなるまでひたすら揉み揉み。
緩さも調整出来ます。
自分の準備が出来るまでお湯に入れて保温も出来ます!
いつも、すくう時に落としたり、飛ばしたりしてたのが嘘みたいで。
時間も3分の一くらいの短縮。
これからヘナ染めが楽になって嬉しい😆