靴下にワンポイント刺繍 | やりたいことが多すぎて 〜ダンス・ドレス・ミシン刺しゅう・ネイル・〜StudioAzure

やりたいことが多すぎて 〜ダンス・ドレス・ミシン刺しゅう・ネイル・〜StudioAzure

ネイル、オーダードレス、ドレスリフォーム、に加えて、オリジナル刺繍を始めました。ドレスや小物に少し手を加えて、更に自分らしさを演出したい。現役ボールルームダンサー兼パソコンインストラクター。ダンス上達のポイント、パソコン上達のポイント伝授します!

娘が就学旅行に行く準備をしながら突然

「ママ靴下に刺繍できない?」と言ってきました。


なんでも間違い防止の為、靴下に目印をつけるように言われたとか。

黒い靴下なので記名が難しいから、と。。


「ワンポイントの付いた靴下買ってこようか?」と言うと、「じゃあ、糸で記しつけるからいいや」と言うので、初挑戦ですが、靴下にワンポイント刺繍をしてみることに。

ハスクバーナは小枠がないので、今回はベルニナで。

先日小枠を購入したばかりです。
お値段7000円越えでしたキョロキョロ

{8FBD15AD-16F9-43AB-8AF7-84796659FEEC}

こんな感じの普通の靴下

{7E163C0F-2B2C-4B54-8091-E8D38F76321A}

枠にはめて、裏側を折ってマチ針で留めます。
刺繍の位置にシールの刺繍下地を貼りました。

{99B854E2-3222-410B-AC30-0316A4B142E0}

ミシンの文字刺繍を選びました。

{60C78929-40A3-4E1D-B0DF-4B7A680E502C}

裏もシールの刺繍下地を貼りました。


{1D07FAF7-EA4B-464E-83CD-EF17BC797DD1}


ダイソーの刺繍下地シートは
水で溶けるタイプです。

{7E9EEF46-D6F0-414A-B06C-9AE5014ADD6E}

新旧靴下3足分、刺繍完了です。

これで無事に修学旅行の準備が整いました〜

刺繍はミシンで縮小していて、多分針数は自動で変わってるはずですが、小さいので角などの糸が密になる箇所は時々ミシンを止めて布が引っかからないようにしました。

最初の失敗から学びましたw

今回はミシンのアルファベット刺繍から選んだのですが、次はデータを作ってやってみたいです。

以外に簡単でした。
小枠が役に立って良かったです。

それではまた!