「ママ靴下に刺繍できない?」と言ってきました。
なんでも間違い防止の為、靴下に目印をつけるように言われたとか。
黒い靴下なので記名が難しいから、と。。
「ワンポイントの付いた靴下買ってこようか?」と言うと、「じゃあ、糸で記しつけるからいいや」と言うので、初挑戦ですが、靴下にワンポイント刺繍をしてみることに。
ハスクバーナは小枠がないので、今回はベルニナで。
先日小枠を購入したばかりです。
お値段7000円越えでした

ダイソーの刺繍下地シートは
水で溶けるタイプです。
これで無事に修学旅行の準備が整いました〜
刺繍はミシンで縮小していて、多分針数は自動で変わってるはずですが、小さいので角などの糸が密になる箇所は時々ミシンを止めて布が引っかからないようにしました。
最初の失敗から学びましたw
今回はミシンのアルファベット刺繍から選んだのですが、次はデータを作ってやってみたいです。
以外に簡単でした。
小枠が役に立って良かったです。
それではまた!