りんごの芯抜き-のち-アップルクリスプ | やりたいことが多すぎて 〜ダンス・ドレス・ミシン刺しゅう・ネイル・〜StudioAzure

やりたいことが多すぎて 〜ダンス・ドレス・ミシン刺しゅう・ネイル・〜StudioAzure

ネイル、オーダードレス、ドレスリフォーム、に加えて、オリジナル刺繍を始めました。ドレスや小物に少し手を加えて、更に自分らしさを演出したい。現役ボールルームダンサー兼パソコンインストラクター。ダンス上達のポイント、パソコン上達のポイント伝授します!

製菓用品が増えてしまったので、キッチンの収納を見直して、ケーキの型などをしまうスペースをなんとか作りました。

食器が増えてしまって、かなりスペースを取ってます。

使ってないけどお気に入りの食器がたくさんあります。

まだなんとか収納しきれてますが、折を見て処分しないといけないと思ってます。

ようやくキッチンが片付いたので、今日買ったりんごの芯抜きを試してみました。


芯を丸く切り抜くのですが、やはり一度では全て取り除く事は出来ませんでした(^^;)


何度か差し込んでくり抜いていくのですが、こんなやり方でいいんでしょうか?

そのまま砂糖を詰めて焼きリンゴなどの時はとてもいいと思います。

今回はくし切りにしてデザートを作りました。

皮を剥いた後、少し残っているタネの部分をさっと包丁でこそぐだけなので作業は楽に感じます。

そのまま食べるには芯の硬い部分の口当たりが悪いかもしれません。

お菓子やジャムにするには大丈夫かも。

りんご2個で試したので、前に作って美味しかったアップルクリスプを作りました。



りんご2個を適当な大きさに切って、
小麦粉25g
グラニュー糖25g
ココナッツオイル25g(バターでも可)
シナモン少々を混ぜ合わせたものをりんごに大さじ2-3杯を混ぜ、ラップをかけてレンジで周りがグツグツするまで加熱します。

その後耐熱皿に移し、残りの材料をかぶせてオーブントースターで10分ほど加熱して出来上がりです。
焦げないようにアルミ箔を乗せた方が良いとのこと。

そのまま食べてもいいし、アップルパイやタルトのフィリングにしてもOkです。

娘の好きなおやつです。

{FEB3BC75-C8F4-4CC2-B93B-EF97C282BC49}


明日のお弁当に少しだけ持って行こうと思います。