給食マスクの再利用 マスク作成 材料費0円 小牧市雑貨屋kakewari | 雑貨&プランツkakewari 店主 社本直美 愛知県小牧市

雑貨&プランツkakewari 店主 社本直美 愛知県小牧市

雑貨と植物、アンティーク、古道具、ドライフラワーなどを扱う雑貨&プランツSHOP kake wari
ダンスインストラクターで歌手
SHAMO、社本直美のブログです。



今日は、リサイクルマスク

再利用マスクを作りました(^○^)


材料費0円で!



これ、私の




表のグレーの生地は

babyが小さい時の

タンクトップの布


中は、もう5年以上前に

頂いたガーゼマスク


で、これがbabyの





これも表の布は

小さい時のタンクトップ


で、中身はこれ



給食マスクー





給食マスクって

買った時より縮まない?


アベのマスクだけじゃ

ないと思ったけどなー



で、小さくなってても

今までは、給食用だし

大丈夫!

なんて思ってたけど

コロナが流行っている今

これを給食で‥と思うと

もう少し大きくしたいと思ったんです



えーっと

前置きが長くなりましたが

この給食マスクのゴムを切り

(ゴムも再利用します)






片方の縫い目を

ざっくりと切り落とし

もう片方は

一番内側の縫い目だけ残して

切り落とします






そうしたら

真ん中で分けて開き




あらかじめ途中まで

作った表の生地の裏に置いて





はみ出さないように

ガーゼを整えて

切ったりして


ゴムの分を開けて縫う!

そして、さっきのゴムを通す!







って言う、テキトー手芸(^○^)

真ん中は縫ってないよ

端っこだけです



型紙も使ってないです

市販のマスクを布の上に置いて

切っただけ(笑)


まち針もなく

そのままゴーゴー♩


良いんだって

テキトーで(笑)

やれる範囲で作れば


所詮、マスク再利用

自分と子供の分


わざわざ、布やゴムを

人混みの手芸店に行って

店員さんや自分が恐い思いをしたり


通販で材料を注文して

感染してるかもしれない荷物を

感染してるかもしれない配達員さんが配り

感染してるかもしれない私が受け取るより



全然!再利用マスクの方が良いと思う




最後、語句がきびしくなりましたが



ともかく


接触8割減らすには


お金も無くなってきてるけど

ストレスも溜まってるけど


外出しない!

人と対面しない!


後、少し

頑張ろ!



スタジオANAP

雑貨&プランツkakewari