クセ毛のこと。 | 姫路駅前の美容院 [Studio CoCo] スタッフ・ブログ

姫路駅前の美容院 [Studio CoCo] スタッフ・ブログ

おかげさまで創業47年になりました。髪だけではなく身体にも優しいものにこだわってメニューをご提案しています。お肌の弱い方でも大丈夫、お気軽にご相談ください (^o^)


ミッフィーかなからの投稿ポピー


クセ毛は今わかっているのでも数種類あるらしいです。

その中でもいくつかあげてみると。。。




1.毛根の奇形

2.コルテックスのアンバランス

3.遺伝

4.成長によっての毛質の変化とホルモンバランスの乱れ


です。


毛根の奇形


*クローバー*毛根に奇形とは、元々毛根がまっすぐなっているのですが、この場合は変形してしまうということです。


毛根が育っていく前から変形しているので、そこから生えてくる髪はクセ毛の曲がった髪oが生えてきてしまうんです。


コルテックスのアンバランス


*クローバー*髪は、メデュラ・コルテックス・キューティクルキラキラと3層になっています。

この「コルテックス」は、2種類成分があって水分を吸収しやすいたんぱく質と、

水分を吸収しにくいたんぱく質があるんです。


この2つのコルテックスのバランスが50:50になるとまっすぐの髪になります。

でも、このコルテックスがアンバランスになると、クセ毛になるという仕組みなんです。


遺伝


*クローバー*クセ毛は優勢遺伝なので親からそのままクセ毛を遺伝する可能性が高いんです。


でも、こういう場合ってどうなの?って疑問ありませんか?


「お父さんは直毛でおかあさんはクセ毛の場合は?」

これは、直毛よりもクセ毛が勝ってしまうので7割以上がクセ毛になります。


そして 「お父さんもお母さんもクセ毛の場合は?」

この場合も9割以上クセ毛になりますねぇシラー・・・。


成長によっての毛質の変化とホルモンバランスの乱れ


*クローバー*ホルモンのバランスが変化するとクセ毛になることがあります。


一番は思春期にクセ毛になることが多いです。

それは、「髪は軟毛から硬毛に変化した」というのでクセ毛になったということです。


思春期に急にクセ毛になってしまったのは、髪が子供の柔らかい髪こども女の子から大人のしっかりした髪女の人に変化していったのでクセ毛になったと思います。


元々の人間の成長や、ホルモンの変化は今からはどうしようもないのが現状です。



*クローバー*今から出来る事は、ダメージのないシャンプーシャンプーやトリートメントトリートメントを選んでみたり、 毛根のケアボトメを今から少しずつしていくといいですね(^-^)



シャンプー

毛根のケアについてはコチラ。