お久しぶりです🙂

 

今までSNSはインスタグラムやツイッターなどしか使ったことがなく、ブログという媒体が初めてなので定期的に更新出来ず、、、

 

少しずつ記録しようと思います❕

 

先週から1週間、授業をちょうど1週間終えてこんなことがあったというのを紹介します。

 

食事について

 

最後にここ一週間の食生活について記録します!

 

日本ではずっと実家暮らしだったので、初めて親元を離れていて食生活は乱れています😢

 

もともと料理が好きなので、自炊したいなと思いつつ、調理器具や調味料もほとんどないので、ほぼ出来合いのもので簡単に済ませています。

 

調味料を買いたいのですが、やはりどれも大容量

 

塩一つにしても普通の塩が1㎏の箱で売られている者しかなく、もったいないので渋る、、、、

 

朝ごはん

 

基本的に朝ごはんを食べられない人種なので、いつもパックで買ったスムージーを飲んで、時間があればベーグルを半分食べています。

 

 

 

 

 

ヨーグルトも好きなので、時間があったらイチゴとヨーグルトなんて日もあります。

 

ほんとは毎日ちゃんと食べたい、、、

 

土日は授業がないので、ベーグル一つとヨーグルトをブランチ的に食べています。

 

ベーグルは味がしっかりついたものを買って冷凍して、チンすれば食べられるようにおいてます🙆🏼‍♀️

 

 

お昼ごはん

 

お昼はおなかがすけば食べています。

 

ただ基本的にカフェオレだけでおなか一杯になってしまうので、食事らしい食事はしていないことに気が付きました。

 

授業が終わるのが13:00ぐらいが多いので、小腹がすいたらスーパーで買ってきたカット野菜を食べたりします。

 

小腹がすいたときの私のお気に入りはPizza Pop

 

 

 

 

サイズもちょうどよく、おいしいしおなかも満たされるしで、冷凍に常備が決定しています(笑)

 

 

夜ごはん

 

夜ご飯はいつもサラダ+麺トルティーヤを食べています。

 

ルームメイトの韓国人が辛ラーメンなどのインスタント麺をくれたので、日本から持ってきたインスタント麺と合わせてかなりの量のラーメンがあります。

 

また、スーパーで買った冷凍パスタが割とおいしく、おなかがすいているときはラーメンか冷凍パスタ、あとはサラダを食べています。

 

スーパーでカットサラダを買ったはいいもののドレッシングが大きすぎて買いかねていたら、味付けなしでサラダを食べる能力を身に着けました。

 

トルティーヤの皮も買ったので、適当に済ませたいときはサラダを巻いて、ハムを入れてトルティーヤにして食べます。

 

昨日は買い物に行ったときに冷凍うどんを見つけたので、日本から持ってきたインスタントのお味噌汁を使って味噌煮込みうどんを作ってみました。

 

 

 

 

やっぱり日本食は落ち着きますね!

 

優しい先生方

まず授業を一通り受けて感じたのは、先生方がとっても親身に生徒に向き合っていることです。

 

日本の大学では一講義の生徒数が非常に多く、オンライン授業の数も多いため生徒と教授に距離があることが多いです

 

一方でカナダの大学では講義当たりの生徒数が多くても、教授は早めに教室にきて生徒とコミュニケーションをとったり、できるだけ生徒の名前を覚えようとしてくれるため、距離が近いように感じました。

 

些細なことでも不安や疑問があれば気軽に相談できて、学習するのに非常に快適です!

 

私が英語力に自信がない、スピーキングに自信がないなど相談をすると、非常に親身になってサポートをしてくれました。

 

ボランティア精神のある優しい先生が多いので、孤独感や不安が和らぎ、リラックスして講義を受けられるようになりました🥰

 

カナダ人の国民性なのかはわかりませんが、相談をすれば200%の返事が返ってきます。

 

人に頼ることは簡単ではありませんが、不安があれば一人で悩まず、先生やスタッフに相談することが非常に助けになると思います。

 

 

終わらない課題

 

これは日本の大学でも同じですが、課題がとにかく多く感じます。

 

それぞれの授業で事前に読まなければいけない文献が30-40ページあるため、英語学習者にはきついです、、、

 

日本の大学で予習用文献が課されても、母語話者は読解スピードが速いうえ、重要な点を素早く抑えることができるため、30頁ぐらいならさらっと読めると思います。

 

しかし、私の英語力不足で読むのが遅く、特に概念的な内容を紹介する文献は理解に苦しむため、課題をさばくのに人一倍時間がかかります😨

 

まだ導入の段階なのに鬼のように時間をかけて課題をしているため、テスト前はどうなるんだろう、、と今から気がめいります。。。

 

平日は基本的に一日80分×2講しか授業はありませんが、全力で集中して講義を聞かないと聞き逃すので、非常に体力を使います。

 

集中力も対してないので平日は授業が終わったら、その授業の復習だけして、あとは友達とごはんに行ったり、買い物に行ったりしています。

 

その代わりに土日は基本的に一日中部屋にひきこもって課題をさばいています。(Youtubeに気を取られているので実質半日ぐらいかな)

 

 

 

 

講義を受けたり、ルームメートと話したり、少しずつカナダの生活に慣れてきて、友達や家族と電話しても泣かずにいられるようになりました💦

 

授業にも慣れたら、友達作りやお出かけなども少しずつ頑張れたらいいなと思います。

 

今回もここまで読んでいただきありがとうございます🫶

 

それでは!