CDいろいろ
先日、マスタリングやらせていただいたアーティストの方から
いろいろCDが届きましたので紹介します。
BAKALUCK / NEW TYPE HUMAN
このバンドの曲を書いてサウンドメイクをやっている
トキサワさんとやり取りしながら、仕上げていきました。
トキサワさんはかなりサウンドにこだわる方で、
ぼくもこのセッションでいくつかの必殺技を編み出しました、笑。
というか、サウンドにイイ意味でこだわるアーティストとのセッションは、
エンジニアにもかなりの経験値がフィードバックされるんですね。
つまりは、アーティストの要望が高ければ、
それを超えるためにエンジニアも試行錯誤するうちに
必殺技を編み出してしまうという。
(とういうわけで、サウンドにこだわるアーティストの方、
ぜひマスタリングの方、ご依頼ください、笑。)
トキサワさんとのやり取りは本当にマスター提出日のギリギリの深夜まで!
お互い寝ずに仕上げたものが、結果ジャストミートな出来でした。
タワレコのインディチャートでも5位をマークしたらしいです。
おめでたや。
>> オフィシャルHP
http://www.bakaluck.com/
オテテ / オテテトウツツ
ピアノ作品なのですが、聴いた瞬間、
すごいセンス良いなーと思いました。
柔軟な旋律と軽快なピアノタッチでなんだか不思議な世界観。
ぼくの中では、セロニアスモンクとか好きなのかなーとか思ったりして、
気になって電話で話してみると、元々はクラシックから入って、
今はゴンザレスのピアノ作品を好んで聴いているとのことでした。
音に揺られながら、スルリと別世界に転がりこんでいくような、
なんだか不思議な展開とかあって妙に心地よいです。
届いたCDのジャケを見て、
ふだんの日常と微妙にズレた次元の日常の感じが絵に出ていて
なるほどーと思った次第です。
>> 詳細は以下のページで。
http://www.naruchan-pf.blogspot.com/
Purple Bloom / Purple Bloom
Purple BloomさんのCD、海外でも注目を集める
ホームメイドなシューゲイザーサウンドです。
マスタリングといっても、
この音源は、元のミックスでほとんど完成品に近い
サウンドメイクが施してありましたので、
ぼくはほんのり質感を加えただけです。
ちょうど3月の震災の前後にやり取りさせていただいたCDが
こうしてリリースされたことをうれしく思います。
http://www.amazon.co.jp/Purple-Bloom/dp/B005JFYVJW
スタビー マスタリング
http://www.stubbie.co.jp/mastering/