仁川…グレイソヴリン系は持ってないが、バンドワゴンも狙える血×2やで。父がリファール系、母母父がボールドルーラー系。

淀…母父がファピアノ系、母母父がボールドルーラー系というのは、2002年1着アラタマインディ、2007年3着アラタマサモンズのアラタマ兄弟も母父ファピアノ系、母母父ボールドルーラー系。上位人気しよると思うが頭で買わなあかん1頭でんな。
 
仁川…クランモンタナと同じディープインパクト×トニービンのフェルメッツァはどないや。

淀…フラガラッハの弟でんな。ダンチヒ祭やった七夕賞では掲示板が精一杯やったが、小倉記念なら勝ち負けしよりますやろ。

仁川…1F長い感じ無きにしも非ずやが。

淀…ディープインパクト×トニービンで2000㍍が長いはずない。福島民放杯半馬身差2着は信用したらええ。七夕賞で5着なら小倉記念では勝ち負けになる血やで。

仁川…フェイマスエンドは重賞3回走って16着、13着、12着。掛かってしもた前走を度外視しても普通に力不足やろ。

淀…叩かれた上積みは見込めるがシルクフェイマスだけに一変までは厳しい。

◎→クランモンタナ
○→フェルメッツァ
▲→バンドワゴン

こんな感じやな。


仁川…1番人気予定のストロングタイタンは?

淀…あまり信用できんな。詳しくは次回。

淀…小倉記念の狙うべき血→グレイソヴリン、リファール、ボールドルーラー。2000年以降の過去17年で、グレイソヴリン系、リファール系、ボールドルーラー系持ちが馬券に絡まんかったのは2004年と2015年の2回だけ。因みに、その2回はロベルト系持ちが馬券に絡んだ。今年はグレイソヴリン系持ち3頭、リファール系持ち1頭、ボールドルーラー系1頭。

クランモンタナ
父ディープインパクト
母父Tony Bin(グレイソヴリン系)※
母母父Lyphard(リファール系) ※

フェルメッツァ
父ディープインパクト
母父Tony Bin (グレイソヴリン系)※
母母父Nureyev(ヌレエフ系)

フェイマスエンド
父シルクフェイマス(SS系)
母父End Sweep(ミスプロ系)
母母父ビワハヤヒデ(グレイソヴリン系)※

バンドワゴン
父White Muzzle(リファール系)※
母父Unbridled's Song(ミスプロ系)
母母父General Meeting(ボールドルーラー系)※


仁川…グレイソヴリン系とリファールを併せ持つ昨年の覇者クランモンタナが血統的には一番やが、昨年穴を開けた馬をまた狙うのは脳がないやろ。

淀…そんなことあらへん。結構リピーターが出てるレースや。マヤノアブソルート、ロサード、ニホンピロキース、ベルーフ。ロサードの全弟ヴィータローザもおる。マヤノアブソルート、ロサードはリファール持ちや。リファール持ちはリピートしよるんや。

仁川…クランモンタナは8歳やで。

淀…2009年に8歳馬ダンスアジョイが16番人気で勝っとるやないかい。ダンスアジョイも母父がトニービン。

仁川…君が飛び付きそうなネタやな。

淀…クランモンタナも障害とは言え前走勝っとるから衰えはない。真面目に全力で走ることが少ないから8歳でも草臥れてないんや。皆さん、今年はないで、と思とるから今年もぜんぜん人気ないやろ。クランモンタナのリピート、全然狙えるで。本来、“全然” は否定する時に使うべきやが20世紀末から若者が肯定する時も使うようなったから俺もそのように使ってみる。

仁川…前走でも直線で止めようとしてたみたいやし。

淀…それでも熊沢騎手の叱咤激励に応えて勝ったんやから。

仁川…2走続けて真面目に走るとは思えん。

淀…2ヵ月開けとるし距離も大幅短縮や。2970㍍→2000㍍。クランモンタナが、そろそろ手ぇ抜いたろかと思う頃にはゴールや。熊沢が続けて乗るのも買い材料やで。怠け癖があるクランモンタナには、馬と話が出来る障害騎手が合うんやで。

仁川…ほな、今年もクランモンタナを狙う?

淀…狙ったらあかん理由ある? 8歳、前走障害、気性難、これらは人気を落とす理由ではあるが、狙ったらあかん理由にはならんで。シンプルに考えてみ。昨年の勝馬が前走勝っての本番や。普通なら1番人気番人気や。というわけで今年もクランモンタナを狙う。










 前走潮騒特別でも唯一の母父デピュティミニスター系ということでクラウンアイリスに◎を打ったが、なんやようわからん騎乗で6着。勝った8番人気コパノチャンスに▲を打っていただけに、あの意味不明騎乗には腹立った。屋根葺き替えもやむ無しやろ。四位は初騎乗やが、クラウンアイリスの3勝は全て初騎乗でのもの。前走以上の期待を持って◎を打つ。札幌も時計が速いが函館ほどではないのであまり気にせんことにする。