ワンターンの哩重賞でディープインパクト産駒を捩じ伏せて快勝。出遅れて位置取り悪くなったが最後は余裕を持ってゴール。母ビリーヴの血が巧く活かされてマイルで連勝。距離延長を不安視する向きもあるが、母の配合SS ×Danzigは配合相手によっては距離の融通は利く。父がサドラーズウェルズ系のKitten's Joyなら2000㍍への距離延長になんの問題もない。3頭の皐月賞馬を出しているサドラーズウェルズ系。ワンターン哩より角4二千が本来の土俵。角4未経験を過大にハンデと扱うのは間違い。不安があるとすれば、屋根が初距離ということで過剰に折り合いを意識しすぎて、父系から受け継いでいるであろうスタミナを殺してしまうこと。武さんなら大丈夫やと思うが。日本でのKitten's Joy産駒の勝鞍が1800㍍以下に集中していることは、そういう使われ方をしていたというだけ。気にしない、気にしない。