仁川→キタサンブラックは有馬を勝てる血やないとのことやが。
淀→母父がプリンスリーギフト系というのがなぁ。それに母母父がボールドルーラー系の馬は今世紀に入って勝ててないからな。
仁川…週刊競馬ブックの血統アカデミーで、キタサンブラックの母父サクラバクシンオーは叔父に有馬①②③のアンバーシャダイがおるから有馬向きの血筋やて書いてあったで。キタサンの有馬③②はその傍証やて。
淀→キタサンブラックの母父の母サクラハゴロモがアンバーシャダイの全妹やということを以て、キタサンブラックかは有馬向きの血筋やというのは言い過ぎやで。人間で言うなら、おかんのおとんのおかんの兄ちゃんやで。曾ばあちゃんの兄ちゃんや。めちゃ遠い親戚やん。仮にキタサンブラックの有馬2着3着がアンバーシャダイの血の影響を示す傍証やとしても、今年は勝てるという保証とまでには至らん。逆に言うと、アンバーシャダイの血の助けでなんとか2着3着できたんやということやで。
仁川→確かに、母父の母なんて1/16しかないもんな。
淀→アンバーシャダイ云々より、俺には、ボールドルーラー系保持馬はよく馬券に絡むが、母母父にボールドルーラー系を持つ馬は皆2着3着やという事のほうが重要や。
仁川→偶々ちゃうん。2000年は母母父ボールドルーラー系のテイエムオベラオーが勝ってるし。
淀→タップダンスシチー②②、ポップロック②、エアシェイディ③③、サウンズオブアース②、キタサンブラック②③。偶々がこんだけ続くか?
仁川→そいつらどれも1番人気ちゃいますやん。去年のキタサンブラックも2番人気やし。1番人気やったテイエムオベラオーは勝ってる。
淀→2000年はSS系の有力馬不在で、有馬1~3着を父ノーザンダンサー系が独占するという、今では考えられん時代や。ヘイルトゥリーズン系しか勝たんようになってる21世紀ではなんの参考にもならん。
仁川→ほな、母母父にボールドルーラー系を持つ馬はキタサンブラック含めて頭で買わんのか?
淀→スワーヴリチャードは頭で買う。
仁川→なんでや?
淀→ハーツクライだからである。その年の東京2400㍍GⅠで2着惜敗したハーツクライは有馬で1番人気を負かす、という血のドラマを信ずるからである。有馬に於けるハーツクライは、ディープインパクトを負かした時点で悪役キャラとなりました。そんなハーツクライの真骨頂を見たいからである。
仁川→グランブリでは、しばしばそういう血のドラマが繰り返してますな。ブエナビスタは父同様グランブリは2着までやったし、グラスワンダーの血はゴールドアクターで有馬の血を繋いでるしな。
淀→ステイ&マックが3頭で4勝してるのもそうや。ドゥザグローリー、トゥザワールドも母の再現やってるし。
仁川→妹のトーセンビクトリーが出走しますな。
淀→3着で押さえとくで。中山牝馬S勝ちで有馬穴開けの準備は完了。
仁川→しかし、スワーヴリチャードに血のドラマを求めるんやっらスワーヴリチャードに◎でええんちゃうの。なんでレインボーラインに◎なん?
淀→単純明快や。ステイゴールドやからや。有馬はステイゴールドの為のレースや。レインボーラインはノーザンテ-スト系も持ってるしな。終わってみたら、結局ステイゴールドやん、てなことになるんちゃうか。それに今年の中山芝重賞はデピュティミニスターがトレンドの血になってるんや。
オールカマー→1着ルージュバック(母父Awesome Again)、2着ステファノス(母父クロフネ)
スプリングS→2着アウトライアーズ(母父French Deputy)
京成杯AH→1着グランシルク(母母父French Deputy)
京成杯→2着ガンサリュート(母父クロフネ)
中山金杯→2着クラリティスカイ(父クロフネ)
弥生賞→1着カデナ(母父French Deputy)
ダービー卿CT→3着グランシルク(母母父French Deputy)
フェアリーS→2着アエロリット(父クロフネ)、3着モリトシラユリ(父クロフネ)
仁川→ホンマでんな。
淀→こういうのは結構重要やで。
仁川→となると、ルージュバックも気になってきますな。
淀→ルージュバックはボールドルーラー系も持ってるしな。オールカマー勝った時点で有馬の“買い”の1頭になった。エリ女凡走はネタ振りみたいなもんや。
仁川→流石に今度は人気ガタ落ちですやろ。
淀→楽しいやないかい。中山2500のマンカフェは何故かからっきしやったが、シャケトラが日経賞を勝ったことでジンクスは終わった。ルージュバック有馬激走の血統的条件は揃ったと言える。
仁川→そのシャケトラやが、こいつも秋天、JCと大敗したから人気暴落が見込めまんな。
淀→嬉しい限りやないかい。東京でなんぼ凡走したかて中山中長距離がベストであるシャケトラにはどうでもええことや。母父サドラーズウェルズ系のスタミナ配合や。東京の根幹距離でボロ負けしても中山中長距離ではしゃきっとしよる。今年の日経賞、AJCC、オールカマーは全てサドラーズウェルズ系保持馬が馬券に絡んでることにも注目せよ。
仁川→そもそも父は有馬勝ってるしな。日経賞勝ってるマンカフェ産駒が有馬父子制覇するのは、別に不思議な出来事やないしな。
淀→そやろ。父子制覇も血のドラマや。キタサンブラックが勝っても、なんの血のドラマも成立せえへんやろ。ちっちゃい演歌歌手が歌を歌うだけや。しょーもない。
◎→レインボーライン
○→スワーヴリチャード
▲→シャケトラ
△→ルージュバック、ミッキークイーン
★→トーセンビクトリー
あと、押さえに3頭。印は土曜に発表予定。