印アップできませんでしたがサトノアラジンを切ってしまい3連単ハズレ。◎ブラックスピネルは直線中場で大失速してべべ。鞍上は「前で競馬したが、流れが厳しく、勝負どころで早めに苦しくなった」と言ってますが、それにしても止まりすぎ。直線で他馬と接触して走る気なくしたように見えたが。

 
ダービーと血の連鎖、の件

ダービー2着スワーヴリチャード→母母父ボールドルーラー系
安田記念2着ロゴタイプ→母母父ボールドルーラー系

ダービーの血の連鎖は、ロベルトではなくボールドルーラーでした。


シングスピール

 昨年の覇者ロゴタイプが昨年と同じ8番人気。シングスピール経由のサドラーズウェルズ系のリピーターはアサクサデンエンに次ぐ2頭目。アサクサデンエンとロゴタイプは共にヘイローのクロスを持ってることも重要やったと思います。ロゴタイプの父ローエングリンも2003年3着。安田記念でのシングスピール系は黙って“買い”でんな。しかし、あのペースで逃げてクビ差2着。速いペースでも自分のペースなら簡単には止まりまへん。この辺りはサドラーズウェルズ系のスタミナでんな。ロゴタイプ以外の上位入線馬は7着まで4角10番手以上の追い込みでした。ローエングリン→ロゴタイプのラインは日本型サドラーズウェルズ系として発展してほしいですな。

 レッドファルクス、イスラボニータ、エアスピネルは追い出しを待たされましたな。イスラボニータとエアスピネルは完全に脚を余したました。しかし、安もんの競馬記者みたいに、これを“マギレ“と言うのは違うと思います。

                  ほなまた。