もうレース回顧記事は書きません。面倒くさなりました。暑いでんなぁ。日本ダービーどす。今年はいまひとつ盛り上がりに欠ける印象やけどダービーはダービーですよって。例年通りダンチヒ狙い、ロベルト要注意で行きます。今年のダンチヒ系持ちは以下の4頭。
ペルシアンナイト→父Harbinger
クリンチャー→母母父Danzig
マイスタイル→母母父Danzig
サトノアーサー→母父Redoute's Choice
父がディープインパクトのサトノアーサーを◎にします。SS系×ダンチヒ系の配合馬は、サトノダイヤモンド、フェノーメノ、ロジュニヴァース、ディープスカイ、シックスセンスがおります。馬場改修以前ですがマチカネアカツキもこの配合。SS系×ダンチヒ系はダービー向きの配合であることは間違いおまへん。
サトノアーサー
父ディープインパクト(SS系)
母父Redoute's Choice(ダンチヒ系)※※
母母父Nureyev(ヌレエフ系)
穴はクリンチャー。母父ブライアンズタイムやがダンチヒのクロスがあり穴になるのは皐月賞よりダービーやと考えていたら皐月賞で4着。皐月賞で4着ならダービーでは勝ち負けになるはず。母父ブライアンズタイムに母母父ダンチヒなら◎にしてもええくらい。父SS系×(母父ロベルト系×母母父ダンチヒ系)と言えば2014年12番人気で3着に来たマイネルフロストと系統配列が同じ。ダンチヒのクロスがあるのも同じ。私、2014年のダービーはこのマイネルフロストを3着穴★にしてして◎→▲→★3連単当てさせていただきました。この時は勝ったワンアンドオンリーも母母父がダンチヒでしたな。クリンチャーは父がディープスカイというのがどうかやがディープスカイもダービー馬やしね。父子制覇があっても驚けまへんで。
クリンチャー
父ディープスカイ(SS系)
母父Brian's Time(ロベルト系)※
母母父Danzig(ダンチヒ系)※※
◎→サトノアーサー
○→クリンチャー