①ベルーフ

 血は可もなく不可もなく。馬券絡みは角4短直線の2000㍍ばかり。上がり勝負になりやすい新潟外回り角2では信頼に足りず。軸にするのは危険。


②エキストラエンド

 血は可もなく不可もなく。小倉→新潟はプラス。マイラー的要素が必要な新潟外回り2000は走りやすいはず。


③ダコール

 新潟大賞典3着1着あり。母母父にグレイソヴリン系を持つ。ここも押さえは必要。単勝2番人気は過剰気味。


④バーディーイーグル

 バーディーバーディーの全弟やが準オープン勝ちが東京で軽い芝も問題なし。しかしながら、軽い芝の重賞で馬券絡みするにはやはりダート過ぎる血。


⑤マジェスティハーツ

 母父ボストンハーバー。ボールドルーラー系持ちには注意したい。昨年は12着。一昨年の新潟大賞典2着。前走関屋記念はいつもより前目で競馬しようとして無理に位置を取りに行ったことが馬の気分を損ねたらしい。気難しいタイプのようですな。3走ぶりに乗り馴れた森一馬に戻るのはプラス材料。55㌔なら3前鳴尾記念以上の走りはできる。平坦高速芝でのボールドルーラー系持ちは押さえておきましょう。


⑥アロマカフェ

 買えません。


⑦ファントムライト

 血は可もなく不可もなく。昨年は不利があっての3着。2ヶ月半ぶりの前走は明らかに太め残り。絞れれば当然巻き返して来る。連下まで。


⑧ルミナスウォリアー

 4枠に父サドラーズウェルズ系が揃いましたな。こんなん変に気になるのは僕だけでしょうか。血的には母母父ボールドルーラー系のルミナスのほうが魅力あり。昇級戦の前走七夕賞は小回り重賞の速いペースに戸惑った感じ。新潟へのコース変わりは大きなプラス。買うか切るか悩む1頭。過剰人気やから嫌いたいんやが。


⑨メイショウナルト

 血は可もなく不可もなく。コイツは母父がサドラーズウェルズ系。激変要素見当たらず。


⑩マイネルミラノ

 昨年の2着馬。函館記念勝ちで微妙なハンデ57.5㌔。ヒモ押さえまで。


⑪マイネルディーン

 母父グレイソヴリン系で15番人気は非常に嬉しい。なんでこない人気ないんかわかりまへんな。久々の前走3着やのに。力の要る芝のほうがベターやが新潟変わりが大きな割引にもならんと思うが。昨年の新潟大賞典が包まれて行き場なくしての6着。メンバー中2位の上がりで勝ったダコールから0.3差。ヒモ受けで是非押さえておきましょう。


⑫ロンギングダンサー

 昇級初戦だった昨年の新潟記念4着。不気味さなくはないがシンクリは消しと決めてるレースなんで買いまへん。


⑬サトノギャランド

 シンクリは買いまへんて言うてますやろ。


⑭アルバートロック

 現在1番人気。1番人気は飛ぶレースやが母父ヌレエフは切れん。過去10年で唯一1番人気で馬券絡みした一昨年の勝馬マーティンボロがディープインパクト×ヌレエフ。58㌔でも押さえとく。


⑮エーシンマックス

  父ネヴァーベンド系。アサカディフィート以来のネヴァーベンド系のオープン馬ちゃいまっか、知らんけど。母方も異形系色満載。SSもノーザンダンサーもなしでここまで来はったエーシンマックスは偉いと思います。買いまへんけど。


⑯ムスカティール

 新潟の2000㍍は距離不足。


⑰アデイインザライフ

 人気上位馬では最軽量55㌔やが血に大して魅力なし。京成杯3着、弥生賞3着あるが大型馬の5ヶ月ぶりで昇級戦。現在3番人気やが危ないのちゃいまっか。


⑱クランモンタナ

 血は万全。2走続けて好走するタイプやないと思われてるのと2㌔増、おまけに大外枠で現在9番人気。前走重賞勝ちのディープインパクト産駒がこの低評価はあまりに美味しい。