
父ブラックタイド
母父サクラバクシンオー(プリンスリーギフト系)
母母父Judge Angelucci(ボールドルーラー系)

父ディープインパクト
母父Storm Cat
母母父Mr.Prospector

父ゼンノロブロイ
母父エルコンドルパサー(キングマンボ系)
母母父Riverman(ネヴァーベンド系)
淀…面目ない。母父バクシンオーと母父ストームキャットで迷うことなく真っ先に切った2頭のワンツー。思えば2頭は皐月賞2着馬3着馬。皐月賞馬不在の今回は順当な結果なんやが。
仁川…菊花賞は皐月賞ですからな。
淀…にしてもや母父バクシンオーと母父ストームキャットのワンツーは俺の中にはなかった。ブラックタイドとディープインパクトはやはり最強のステイヤー血脈でっせ。母父が短距離志向でも父のスタミナが凌駕する。ダンスインザダークがそうであったように。キタサンブラックでダイタクバートラムを思い出したわ。ダンスインザダーク×サクラバクシンオー。母方のサクラバクシンオーはあまり我が強くはないようやな。スピードは産駒に伝えても距離は父系に委ねるような寛容さがある。
仁川…ステイヤーが集まる春天でキズナは切れても菊では切れまへんな。ディープ×ストームキャット。
淀…競馬ブックに書いてたがストームキャットは母父セクレタリアトやからスタミナは内包されてるというのは正解かも知れん。キズナもロンシャンの2400㍍で英ダービー馬を負かしとるんやから。しかも重で。あの時、おっ! と思たんやが。
仁川…しかし、今回はステイヤーらしあステイヤーがおらんかったこともあるやろ。ベルーフが母方は京都の長丁場向きやがハービンジャーというのが厳しかったんやで。
淀…ハービンジャーはスタミナは間違いなくあるが大一番でのポテンシャルという点ではちょっと様子見なあかんな。ダンチヒ系はやはり母方に入ってこそかも。それに瞬発力を要求される外回りより内回りがええみたいや。ベルーフはステイヤーズSを目指してもらいたい。