馬マルターズアポジー

父ゴスホークケン(ストームキャット系)
母父Old Trieste(ボールドルーラー系)※
母母父Sunshine Forever(ロベルト系)※


淀…母父がボールドルーラー系、母母父がロベルト系。狙わずにはいられません。

仁川…父ゴスホークケンなぁ。朝日杯勝って終わった馬でんなぁ。早熟血統ちゃいまんのか?

淀…早熟の父ということより父ストームキャット系のカシノピカチューが14番人気で2着に来とることに注目したい。カシノピカチューも母母父がロベルト系でしたな。ついでに言うならカシノピカチューもマルターズアポジーも血統表の下のほうにリボー系が流れとる。

仁川…母はフィリーズレビュー2着で終わったマルターズヒート。どう考えてもマルターズアポジーは早熟でっせ。

淀…父や母の戦績だけで産駒を計ると間違うで。血はそんな単純なもんやない。母の戦績よりも、母がボールドルーラー系×ロベルト系であることが重要や。

仁川…マルターズアポジーは北米のスピード血統すぎるような。

淀…母父はシアトルスルー×セクレタリアトのエーピーインディ、母母父はブライアンズタイムと全兄弟とも言えるサンシヤインフォーエヴァー。スピード一辺倒の淡白な血やない。父譲りのスピードが前面に出とることは確かやが稍重の福島2000を逃げ切れるスタミナもある。スピードだけの淡白な馬やないことは実証済みや。東京2000のフルゲート大外枠から強引にハナを取ったプリンシバル大敗は度外視できる。

仁川…ほな、ヒモ穴はマルターズアポジーということで。

淀…血と戦績からマルターズアポジー→父からは東京2000の大外枠からでもハナ切れるスピード、母父、母母父からはタフな福島稍重2000でも逃げ切れるスタミナを併せ持つ馬、と捉えるべきや。福島なら1800への距離短縮もプラス。前残りどころか逃げ切りまで。