馬1着ストレイトガール

父フジキセキ(SS系)
母父タイキシャトル(ヘイロー系)
母母父Danehill(ダンチヒ系)


馬2着ケイアイエレガント

父キンカメ(キングマンボ系)
母父A.P.Indy(ボールドルーラー系)
母母父Roberto(ロベルト系)


馬3着ミナレット

父スズカマンボ(SS系)
母父Warning(インリアリティ系)
母母父Ferdinand(ニジンスキー系)


淀…予想がドハズレると流れとか展開がどうのこうのという言い訳じみたレース回顧が多いが、そもそも『東京マイル→タフ』というのが幻想や。て、いうかデマや。馬場改修後の東京マイル(特にこの時期)はスピード優先。1200的スピードが有効なコースやというのは血統派の間では知られていた事やが、その事が最後的にハッキリしましたな。この前提に確信を持っていれば母父タイキシャトルのストレイトガール、母父ウォーニング のミナレットをアッサリ切るなんて事はなかったはずや。反省、反省。

仁川…確かに、東京マイル→タフ、というのは嘘ですわな。1200のペースで逃げたミナレットがどのGⅠ馬にも交わされる事なく3着に残れたんやから。バクシンオー産駒が馬券になったりしてたしスプリント的要素というのが重要やということですな。あと、血的には?

淀…今回。穴を開けたのはキングマンボどす。あと、やはりマイルGⅠでダンチヒを持つ馬を切ったらあきまへんわ。