①キタサンフラッグ
ボールドルーラー系が入っているのはいいが母父サクラバクシンオーで消し。東京タイプ明白。
②マイネルシュバリエ△昨年のフラワーC2着マイネグレヴィルの半弟。札幌2歳S2着後は大敗続きも血は魅力。一変警戒。
③ベルーフ▲4戦全て2000m。唯一の2着が東京。この馬は間違いなくステイヤー。200mの距離短縮が微妙だが父ダンチヒ系なら追走に戸惑うことはないだろう。
④タケデンタイガー
母父サクラバクシンオーで消し。
⑤ブラックバゴ○本質的にはもっと距離がほしいスタミナタイプだが、中山1800に実績のあるバゴに母父ステイゴールド。母母父がニジンスキー系というのも良い。勝ち負けになる配合。
⑥リアルスティール△東京仕様の配合。中山2000なら切るところだか、母父ストームキャットは2頭が馬券に絡んでいるので嫌々だが押さえておく。
⑦ミュゼスルタン
新潟マイル2戦2勝。中山1800で同じ競馬はできまへん。
⑧ダノンプラチナ△△母父にアンブライドルズソング。フラワーCを勝ったアルビアーノが母父アンブライドルド。中山1800では実績のある血。母母父にボールドルーラー系を持っているのも良い。折り合いに不安がある分△△まで。
⑨マイネルサクセサー(△)絞れての思案。
⑩ダノンメジャー
前走は参考外も京成杯の意味不明の凡走方が不満。
⑪フォワードカフェ◎父マンカフェ×ストームブートだが母母父チーフズクラウンが効いてステイヤー色が強く距離短縮が微妙だが母方にダンチヒ系を持つのはこの馬だけ。
⑫ベストミックス
芝は問題ない。福島で狙いたい。