馬1着ジェンティルドンナ

父ディープインパクト(SSNGアルザオ)
母父Bertolini(ダンチヒ系)
母母父Lyphard's Special(リファール系)


馬2着デニムアンドルビー

父ディープインパクト
母父キンカメ(キングマンボ系/ミスプロ系)
母母父Nureyev(ヌレイエフ系)


馬3着トーセンジョーダン

父ジャンポケ(トニービンNGヌレイエフ)
母父ノーザンテースト
母母父Crafty Prospector(ミスプロ系)


仁川…トーセンジョーダン。まだ終わってなかったでんなぁ。

淀…忘れてましたわ。トーセンジョーダン母がカンパニーの母の全妹やいうのを。7歳で老け込む血ぃやなかったですわ。

仁川…2着にディープNGキンカメのデニムアンドルビー。“クラシックディスタンスに於いてはリーディングサイアー1位2位の配合馬を買う”というのは単純やが有効でんなぁ。一昔前のSSNGトニービンみたいに。

淀…確かに。それにデニムは母母父ヌレイエフというのも効いてる。

仁川…レース自体は超スローでみな折り合いに難儀してはりましたな。あの流れではステイヤーには出番おまへんわ。マイラーっぽい瞬発力勝負になってしもた。

仁川…それにしてゴールドシップ15着はないやろ。

淀…東京2400のGⅠであの流れやと仕方ないで。これで有馬は人気落ちる。しめしめ。

仁川…牝馬がJC連覇。東京2400でのディープNGダンチヒ系恐るべしでんな。

淀…ディープNGストームキャットとディープNGダンチヒ系。東京や京都外回りでは鬼の配合になりそうでんな。しかし、有馬では頭で買いまへんで、ジェンティルドンナ。

仁川…最後にどん尻負けに終わったジョシュアツリーについて。

淀…モンジュー産駒が走るには余りに固すぎた馬場やったようで、ちょっと可哀相でしたな。