馬ヨハネスブルグ(ストームキャット系)

父ヘネシー
父父ストームキャット
母父オジジアン(ダマスカス系)
母母父ミスタープロスペクター(ミスプロ系)

淀…英語読みしたらジョハンナズバーグ。

仁川…10/27現在、2歳リーディングサイアー2位。ちょっと前までは1位。ストームキャット系は日本に合いますな。

淀…父ヘネシーのイメージそのままで仕上がり早のアメリカンスピード血統。母父オジジアンも日本で実績があるから2歳リーディングサイアー2位もそれほど驚きではないな。サクラバクシンオーがおらんようになった事も大きい。10/27現在、芝15勝/ダート5勝やがその内ダートの勝利数が芝を上回るやろな。

仁川…3歳の春先ぐらいまでならスピードにモノを言わせて芝でも通用しよるやろ。

淀…スピードを活かして1200~マイルの芝で2歳戦は荒稼ぎしよるやろがそれも3歳春先まで。ヘネシー同様、大物を出すならダートと違いまっか。

仁川…母父オジジアンなら余計にそう思いますな。サンライズバッカス級の産駒が出るかどうか。

淀…京都新聞杯2着、鳴尾記念2着のエイシンスペンサーみたいな芝の中距離馬は出ぇへんのと違うか。芝ならやはり短距離ですやろ。コパノフウジンクラスの馬は出そうやがやはり大物はダートやないかと。

仁川…ホウライアキコが3歳の春にどうなってるかが見物でんな。ジュベナイルフィリーズまでは保ちますやろ。

淀…母父SSやからそう簡単にメッキは剥げんやろが。桜での走りが種牡馬ヨハネスブルグの将来を左右する事になりまんな。桜で勝ち負けになるとは思いまへんけどな。スプリントに向かうことになるのと違いまっか。

仁川…重のすずらん賞を勝った母父エルハーブのフクノドリームはどないでっか。

淀…間違いなくダートに矛先を向けることになりますやろ。て言うか既にエーテルワイス賞を勝っとるな。

仁川…母父SS(系)なら芝でも重賞級を出せる事は証明されたのは良かったでんな。

淀…芝は父ヘネシーよりは成功すると思うが、期待が膨らむのはやはりダートですやろ。3歳以降に芝重賞で勝ち馬が出るとしたらスプリント戦。来年の夏にはホウライアキコは函館スプリントSを走ってるのと違いまっか。オジジアンの血で洋芝や重は得意やと思いますわ。