①オセアニアボス

父レッドランサム(ロベルト系)
母父SS
母母父サリエリ(ダマスカス系)
ヒモで拾えるのは中山マイル
②クラレント
押さえ父ダンスインザダーク(SS系)
母父ダンシングブレーヴ(リファール系)
母母父テスコボーイ(プリンスリーギフト系)
ベストは左回りマイルかも。右回りではカレンブラックヒルの影も踏めん。渋化は多分マイナス
③ダノンヨーヨー
重限定押さえ父ダンスインザダーク(SS系)
母父フォーティナイナー(ミスプロ系)
母母父アファームド(レイズアネイティヴ系)
渋化進めばヒモ穴
④カネトシディアス

父キンカメ(キングマンボ系)
母父フジキセキ(SS系)
母母父ゴーンウエスト(ミスプロ系)
キンカメ×SS系の人気薄激走はおまへん
⑤オースミスパーク

父アドマイヤベガ(SS系)
母父フォーティナイナー(ミスプロ系)
母母父クリス(シャーペンアップ系)
シルポートの潰し役
⑥スマートギア

父マーベラスサンデー(SS系)
母父パドスール(ミルリーフ系)
母母父ノーザンテースト(ノーザンテースト系)
函館記念で軽ハンデの一発期待
⑦ファイナルフォーム
厚め父ディープインパクト(SS系)
母父オライリー(トライマイベスト系)
母母父サウンドリーズン(ヘイルトゥリーズン系)
ディープ×オライリー。この配合はなかなかええやないかと。中距離型マイラーで、1400
マイルでストレス発散。渋化問題なし
アスカクリチャン
3着拾い父スターリングローズ(アフリート経由ミスプロ系)
母父ダイナレター(ノーザンテースト系)
母母父マルゼンスキー(ニジンスキー系)
父スターリングローズは嘗てマイル以下の芝重賞で穴を開けたアフリートの産駒。スターリングローズの母父はダンチヒ。久々のマイルがカンフル剤になるかも
⑨カレンブラックヒル
軸1父ダイワメジャー(SS系)
母父グラインドストーン(アンブライドルド系/ファピアノ系)
母母父ストームキャット(ストームキャット系)
北米スピード血脈とダイワメジャーの融合は強力なマイラーを生む。逆らうなかれ
⑩マジンプロスパー

父アドマイヤコジーン(フォルティノ系)
母父バブルガムフェロー(SS系)
母母父アイソパッチ(ボールドルーラー系)
初マイル。アドマイヤコジーンの上級馬は母方の距離適性を無視してスプリントよりに出てしまう。先行争い激化の一端を担う事になりそう
⑪フィフスペトル
稍重~重押さえ父キンカメ(キングマンボ系)
母父バーリ(リヴァーマン系)
母母父ロベルト(ロベルト系)
父キンカメの変わり種。母父ネヴァーベンド系で力の要る芝は向く。渋化で一考の余地あり
⑫ダノンシャーク
軸2父ディープインパクト(SS系)
母父カーリアン(ニジンスキー系)
母母父シャーリーハイツ(ミルリーフ系)
カレンブラックヒルにも逆らえんがコイツにも逆らえん。マイルの『馬券になる血』=スタミナ型SS系×カーリアン。母母父ネヴァーベンド系で渋化も問題なし。圏外に消える事は考えにくい
⑬シルポート

父ホワイトマズル(ダンシングブレーヴ系/リファール系)
母父SS
母母父ウッドマン(ミスプロ系)
3連覇してほしいが。今回は前半つつかれそう
⑭サンレイレイザー

父ラスカルスズカ(ダンシングブレーヴ系/リファール系)
母父コジーン(フォルティノ系)
母母父キュアザブルース(ヘイルトゥリーズン系)
ホワイトマズルを切ってコマンダーインチーフを買うてな事は出来まへん
⑮タイキパーシヴァル

父ゴールドアリュール(SS系)
母父キュアザブルース(ヘイルトゥリーズン系)
母母父リンケージ(リボー系)
シルポートのペースにはついて行けんやろ
⑯レインボーダリア

父ブライアンズタイム(ロベルト系)
母父ノーザンテースト(ノーザンテースト系)
母母父リヴァーマン(ネヴァーベンド系)
ブライアンズタイムの距離短縮と久々は買いにくい
⑰グランプリボス
押さえ父サクラバクシンオー(プリンスリーギフト系)
母父SS
母母父セクレタリアト(ボールドルーラー系)
バクシンオー産駒の例外的存在。“休み明けのバクシンオー”は本来買いやが、グランプリボスは久々走らんタイプ。昨年の稍重マイラーズC13着。地力が地力だけに無碍には切れんが
エーシンメンフィス
ヒモ穴父メダグリアドーロ(サドラーズウェルズ系)
母父パインブラフ(ダンチヒ系)
母母父ジャワゴールド(リボー系)
ダンチヒ系を持つのはコイツだけ。父はサドラーズウェルズ系でも北米サドラー系でスピードもある。当然渋化は歓迎。狙えまっせ