馬ロゴタイプ

父ローエングリン(サドラーズウェルズ系)
母父SS
母母父Risen Star(ボールドルーラー系)


淀…ローエングリンの産駒は中山走る。距離の融通も利く

仁川…1800の札幌2歳Sで4着やったのが多少気になる

淀…あの頃はまだ体が出来てなかった。札幌2歳Sの後3ヶ月の休養で馬体も成長しで馬が本格化したんや

仁川…掛かる心配はあるやろ

淀…それはある。テイエムダイパワーに外から来られるとファイトを出して行ってしまうかも知れんな


馬タマモベストプレイ

父フジキセキ(SS系)
母父ノーザンテースト(ノーザンテースト系)
母母父Dictus(ファイントップ系)

仁川…母母父ディクタスのフジキセキ産駒。06年3着のドリームパスポートがおりまんな

淀…ドリパスは母父トニービンでっさかい比較は出来まへんやろ

仁川…しかし、きさらぎ賞勝ちで兄達よりは距離の融通性はありまんな

淀…京都1800はスローならマイラーでも走れますよってなぁ。京都1800よりスタミナの要求される中山1800で同じような競馬が出来るかは甚だ疑問でっせ。母母父ディクタスやから距離自体は大丈夫やとは思うが中山独特のタフな流れになると期待より不安のほうが大きくなりまんな。それにこの血統は平坦向きやないかと。人気上位馬で切るならコイツですやろ


馬マンボネフュー

父Bago(ブラッシンググルーム系)
母父Storm Cat(ストームキャット系)
母母父Nureyev(ヌレイエフ系)

仁川…父ブラッシンググルームは07年1着のフライングアップルがおりましたな

淀…オウケンサクラは同じ父バコでフラワーCを勝っとる。父クロコルージュのクロコレーヌはフラワーC3着。中山の父ブラッシンググルーム系は要注意でんな。それに母父ストームキャット、母母父ヌレイエフ。両方ともスプリングSでは有効な血でおます

仁川…2勝はいずれも中山。中山のバゴ産駒は走りまんな

淀…東京の“スローの瞬発力勝負”では分が悪い。共同通信杯での5着は前が壁で追い出しが遅れた事を考えたらよう頑張っとると思うが、まともでも勝ち負けとまでは無理やったんと違うか。成績が示す通りやはり中山向きでっせ

仁川…大外枠でも軽く扱えまへんな

淀…中山替わりで前走以上は確実でおます


馬ヘルデンテノール

父ディープインパクト(SS系)
母父Crafty Prospector(ミスプロ系)
母母父Secreto(ノーザンダンサー系)

淀…人気しとるのがようわかりまへん

仁川…成績見ても東京向きっぽいでんな

淀…ディープインパクト産駒やから極端な“中山走らん”なヤツとは思わんが半兄サンカルロは父シンボリクリスエスでスプリングS4着やったな。付けても△1個でんな