1着ゴールドシップ◎
2着オーシャンブルー★
3着ルーラーシップ△
4着エイシンフラッシュ○
5着スカイディグニティ△
6着ダークシャドウ△
7着ナカヤマナイト△△
8着ルルーシュ
9着ビートブラック
10着ダイワファルコン△△
11着アーネストリー
12着ローズキングダム
13着トレイルブレイザー
14着オウケンブルースリ
15着ネヴァーブション
16着トゥザグローリー△
淀…ゴールドシップの2段ロケット。ステイ&マックのスタミナは尋常やおまへんな
仁川…3コーナー手前からあないシゴいたら普通の馬なら終いは脚色鈍りますわな
淀…SS
ディクタスの父ステイゴールドに母父メジロマックイーン。今更言うのもなんやがステイ&マックはスタミナの塊でんな
仁川…それにしても凄い勝ち方でした
淀…ステイ&マック。やはり神の配合でおます
1着ゴールドシップ
父ステイゴールド(SS系)
母ポイントフラッグ
母父メジロマックイーン(マイバブー系/トゥルビヨン)
母母父プルラリズム(ザミンストレル系/ノーザンダンサー系)
2着オーシャンブルー
父ステイゴールド
母父Dashing Biade(ミルリーフ系/ネヴァーベンド系)
母母父Dancing Brave(リファール系)
3着ルーラーシップ
父キンカメ(キングマンボ系/ミスプロ系)
母父SS
母母父ノーザンテースト(ノーザンテースト系)
仁川…終わってみたらステイゴールドのワンツー。中山2500は父ステイゴールドが最も合うコースでんな
淀…ステイはダービーやJCよりもタフなグランプリ向きでおます。そやから凱旋門賞にも合うのでおます
仁川…2着オーシャンブルーは8月から6戦目やったがタフな馬でんな
淀…父ステイ
母父ネヴァーベンド系。タフな芝が得意な馬は馬自身もタフなんでおます。それに中山中距離重賞で重要なネヴァーベンド系の血は有馬でもモノを言いましたな
仁川…ルーラーシップは大一番でアノ大出遅れ。調教師までがゲートに張り付いてたのに。調教ではなんの問題もないそやが実戦になるとゲート内で腰を落としよる
淀…精神的な問題違いまっか。しかし、はたしてルーラーシップは出遅れさえなければ勝ててたか� JCは出遅れさえなければ勝ち負けになってたかも知れんが有馬は普通に出てても3着が精一杯やったと思うで
仁川…あの大出遅れで3着やで。強い競馬やったやないかい
淀…ルーラーシップは強い馬や。そこに異論はおまへんが長くいい脚を使えるタイプやない。スローの流れを好位で折り合って直線に向いてから瞬発力を発揮するタイプや。中山は、器用さだけやなく、捲れる脚を持つ馬=長く脚を使う為の持久力を持つ馬か、先行しても最後の急坂でスピードが衰えん持久力を持つ馬に有利なコースや。つまりスタミナが必須なんや。ルーラーシップが普通にゲートを出て好位で折り合い直線に瞬発力を発揮しても、3コーナーから捲って来た持久力に優れた強敵を差し替えす事は出来んやろ。3角から勢いを付けて4角
直線
急坂を駆け上がるゴールドシップを、直線入口でエンジン全開しても間に合わんかったやろ。“出遅れさえなければ”というのは机上の計算でしかないで。中山2500はそんな単純なコースやない
仁川…もひとつよう分からんが、中山は持久力タイプのマクリが利くコースやというのは理解できる
淀…なら宜しい。ルーラーが3着に来れたのは今年も遅い流れになった事もが幸いしとる。出遅れてもそれほど脚を使わず馬群に取り付く事が出来たし
仁川…エイシンフラッシュは内を早めに抜け出して乗り方自体は良かったんと違うか
淀…内枠ということもあってJCの再現を狙たんやと思うが、あの馬場で内に拘る事はなかったん違うか。良発表でも緩目の馬場やったから荒れた内は伸びんかったやろ
仁川…騎手の判断ミスという事か
淀…もう少し馬場の中よりに進路をとってほしかった
仁川…もう1頭の3歳馬スカイディグニティも頑張ったな。長距離のGⅡ、GⅢならすぐに勝てるやろ
淀…案外宝塚記念で馬券になるかもよ
仁川…ヒモで狙たダイワファルコンは10着。やっぱ父トニービン系は有馬は走らんのかなぁ
淀…有馬のトニービン系は母父限定でんな
仁川…トゥザグローリーの3年連続3着はなりまへんどした。しかし殿負けとはな。冬場は強いはずやのに
淀…宝塚記念のあとの3ヵ月の休養が馬をおかしくしてしもたんと違うか
仁川…休み明け3戦してベベか2回は有り得へんで
淀…最後に、有馬を最後まで無事に走りきった16頭に素晴らしい競馬を見せてくれて有難うと言いたいでんな
仁川…ラストランのオウケンブルースリ、お疲れ様どした
淀…須貝厩舎&出口牧場にはこれからもエールを送りたいでんな
2着オーシャンブルー★
3着ルーラーシップ△
4着エイシンフラッシュ○
5着スカイディグニティ△
6着ダークシャドウ△
7着ナカヤマナイト△△
8着ルルーシュ
9着ビートブラック
10着ダイワファルコン△△
11着アーネストリー
12着ローズキングダム
13着トレイルブレイザー
14着オウケンブルースリ
15着ネヴァーブション
16着トゥザグローリー△
淀…ゴールドシップの2段ロケット。ステイ&マックのスタミナは尋常やおまへんな
仁川…3コーナー手前からあないシゴいたら普通の馬なら終いは脚色鈍りますわな
淀…SS

仁川…それにしても凄い勝ち方でした
淀…ステイ&マック。やはり神の配合でおます

父ステイゴールド(SS系)
母ポイントフラッグ
母父メジロマックイーン(マイバブー系/トゥルビヨン)
母母父プルラリズム(ザミンストレル系/ノーザンダンサー系)

父ステイゴールド
母父Dashing Biade(ミルリーフ系/ネヴァーベンド系)
母母父Dancing Brave(リファール系)

父キンカメ(キングマンボ系/ミスプロ系)
母父SS
母母父ノーザンテースト(ノーザンテースト系)
仁川…終わってみたらステイゴールドのワンツー。中山2500は父ステイゴールドが最も合うコースでんな
淀…ステイはダービーやJCよりもタフなグランプリ向きでおます。そやから凱旋門賞にも合うのでおます
仁川…2着オーシャンブルーは8月から6戦目やったがタフな馬でんな
淀…父ステイ

仁川…ルーラーシップは大一番でアノ大出遅れ。調教師までがゲートに張り付いてたのに。調教ではなんの問題もないそやが実戦になるとゲート内で腰を落としよる
淀…精神的な問題違いまっか。しかし、はたしてルーラーシップは出遅れさえなければ勝ててたか� JCは出遅れさえなければ勝ち負けになってたかも知れんが有馬は普通に出てても3着が精一杯やったと思うで
仁川…あの大出遅れで3着やで。強い競馬やったやないかい
淀…ルーラーシップは強い馬や。そこに異論はおまへんが長くいい脚を使えるタイプやない。スローの流れを好位で折り合って直線に向いてから瞬発力を発揮するタイプや。中山は、器用さだけやなく、捲れる脚を持つ馬=長く脚を使う為の持久力を持つ馬か、先行しても最後の急坂でスピードが衰えん持久力を持つ馬に有利なコースや。つまりスタミナが必須なんや。ルーラーシップが普通にゲートを出て好位で折り合い直線に瞬発力を発揮しても、3コーナーから捲って来た持久力に優れた強敵を差し替えす事は出来んやろ。3角から勢いを付けて4角


仁川…もひとつよう分からんが、中山は持久力タイプのマクリが利くコースやというのは理解できる
淀…なら宜しい。ルーラーが3着に来れたのは今年も遅い流れになった事もが幸いしとる。出遅れてもそれほど脚を使わず馬群に取り付く事が出来たし
仁川…エイシンフラッシュは内を早めに抜け出して乗り方自体は良かったんと違うか
淀…内枠ということもあってJCの再現を狙たんやと思うが、あの馬場で内に拘る事はなかったん違うか。良発表でも緩目の馬場やったから荒れた内は伸びんかったやろ
仁川…騎手の判断ミスという事か
淀…もう少し馬場の中よりに進路をとってほしかった
仁川…もう1頭の3歳馬スカイディグニティも頑張ったな。長距離のGⅡ、GⅢならすぐに勝てるやろ
淀…案外宝塚記念で馬券になるかもよ
仁川…ヒモで狙たダイワファルコンは10着。やっぱ父トニービン系は有馬は走らんのかなぁ
淀…有馬のトニービン系は母父限定でんな
仁川…トゥザグローリーの3年連続3着はなりまへんどした。しかし殿負けとはな。冬場は強いはずやのに
淀…宝塚記念のあとの3ヵ月の休養が馬をおかしくしてしもたんと違うか
仁川…休み明け3戦してベベか2回は有り得へんで
淀…最後に、有馬を最後まで無事に走りきった16頭に素晴らしい競馬を見せてくれて有難うと言いたいでんな
仁川…ラストランのオウケンブルースリ、お疲れ様どした
淀…須貝厩舎&出口牧場にはこれからもエールを送りたいでんな