(お詫びと訂正)
 1つ前のブログに誤りがおます。シーキングザゴールドを中長距離馬と記述してしまいました。御存知の通りシーキングザゴールドは中距離でおます





仁川…最早、“ステイゴールドNGメジロマックイーン”には逆らえまへんな

淀…“ステイゴールドNGメジロマックイーン”はゴールドシップの皐月賞制覇で“神の配合”と言われるまでになりました。ディープインパクトが良血繁殖牝馬を独占しつつある今、3冠馬オルフェーヴルのアンチテーゼ的登場の意義は大きいのと違いまっか。メジロ牧場拘りの血脈は個性派SS系ステイゴールドとの出会いで再び光を放っておるのでおます

仁川…気性面の難しさは今後も付きまといそうやがここは素直に◎で宜しいな。凱旋門賞を勝って貰わなアカン馬に◎以外は付けられまへんしな

淀…悲願の凱旋門賞制覇の期待が、父ステイゴールド、母父メジロマックイーンの配合馬に寄せられるなんて誰も想像できんかったやろな

仁川…池添に凱旋門賞制覇を託すというのも想像できんかったな

淀…前走の逸走は屋根にも責任はあるんと違うんかい。凱旋門賞を勝ちに行くには池添では不安が残るで。気性難の馬を乗りこなす事にかけては上手いという事でオルフェーヴルに乗せて貰っとるらしいが

仁川…いつもながら騎手には厳しいでんな

淀…池添はフランス出張してロンシャンでの騎乗経験を積んでおくべきやと思うが。国内リーディングなんて福永に取らしとったらええんや。もとより池添にリーディングなんて取れっこないんやから。池添はこの際、国内の成績なんか気にせんと日本人初の凱旋門賞ジョッキーになる事だけを考えてやれる事は全てやってほしい

仁川…一介の競馬ファンの君が言うまでもなく、そうしてはんのと違いまっか。三冠ジョッキーとしての栄光に浸るよりも凱旋門賞騎乗のプレッシャーと戦いつつ日々精進してはると思いまっけどなぁ

淀…君は、現在リーディング21位で17勝の、連対率が2割に満たん騎手に悲願の日本馬による凱旋門賞制覇を託せるのか

仁川…託さなしゃあないやろ。オルフェーヴルをいっちゃん分かっとる騎手やねんから

淀…分かっとるんやったら阪神大賞典の大失態はナンで起こったんや

仁川…騎手にはどないも出来ん事もあるやろ。相手は400キロ以上もある動物やねんから

淀…馬を前に置く事に最善を尽くしたとは思えんな。1頭になったら走る事に集中せんようになるのは分かってた筈や。もし、春天で勝てんかったら鞍上交代を考えるべきや。悲願の凱旋門賞制覇がかかっとるんや。情の挟まる余地はないで

仁川…言わんとする事は分かるが、日本特有の情が挟まって凱旋門賞を勝てんかったとしても、我々日本人は変に納得してしまうんやないか。メイショウサムソンが凱旋門賞を目指す事になって石橋から武豊に替わった時、君も石橋に同情しとったやないかい

淀…メイショウサムソンに凱旋門賞を勝てるとは思えんかったからや。それに武豊はメイショウサムソン向きやないと思ってたしな。それにこれまでの凱旋門賞での武豊の騎乗は見られたもんやないし

仁川…春天の予想がえらい方向に話が進んでしもたなぁ

淀…一昨年はナカヤマフェスタが凱旋門賞僅差の2着。昨年はヴィクトワールピサの日本馬ドバイワールドC初制覇。風は吹いとるんや。そんな時に三冠馬オルフェーヴルの登場や。日本馬による凱旋門賞初制覇がディープインパクトの時以上に現実味を帯びて来とるだけに、騎手で取りこぼす事だけはないようにと思っとるだけや



2012年春天…オルフェーヴルsoon◎◎◎◎◎◎