①ナイキマドリード
父ワイルドラッシュに母父ソルトレイク(デピュティミニスター系)は魅力でおますが、流石にこのメンツでは…
②タガノロックオン
阪神、中山向き。基本的にロックオブジブラルタルのダートは重賞では通用せん
③シルクフォーチュン
芝並の強烈な末脚。追い込みが決まりやすい1400の重賞を2勝。ヌレイエフの3
3で本質的にマイルはベストでおますが南部杯の3着が示す通り1400では届いても超A級の先行馬が主力を形成しとるマイルGⅠでは勝ち負けまでは行かん
△
④スマイルジャック
ブライアンズタイム系でもタニノギムレットのダートは下級条件まで
⑤ヒラボクワイルド
前走は揉まれて走る気を無くしとりました。シアトルスルーとストームキャットを持っとりますからオモロい1頭ではおますが…
⑥ケイアイテンジン
一昨年のフェブラリーSは4着でおましたが3着馬から5馬身も離されとりました。1200mからの臨戦も気に入りまへん。アグネスデジタル
フォーティナイナーでおますから何をしでかすか分からん不気味さはあるのでおますが
⑦ヤマニンキングリー
同じアグネスデジタルを買うならこっちでしょうな。芝スタートは大きなアドバンテージでおます。芝でも走った事のないマイルでおますが芝2000mで実績のあるデジタルは東京マイルも走れるはず
△△
⑧セイクリムズン
昨年なぜか2番人気に支持されたセイクリムズン。今年の人気は妥当な線で収まりそうでおます。マイルが長いとは思えん血でおますが気持ちがスプリンターになっとります
⑨エスポワールシチー
唯一『馬券になる血』
ブライアンズタイムを母父に持っとるのはコイツだけでおます。マイルならトランセンドを逆転できると見とります。昨年同様ドバイが最終目標のトランセンド。昨年はエスポワールシチーはおりまへんどした。南部杯の4着は34.3のペースでぶっ飛ばして“トランセンドを勝たせる為”みたいなレースをしてしもたからでおます。トランセンドのベストは1800でおます。距離適性ではマイルGⅠ5勝のエスポワールシチーのほうが一枚上かと…。平安S2着からフェブラリーSを勝ったサンライズバッカスも母父ロベルト系(リアルシャダイ)でおましたな
◎
⑩ワンダーアキュート
母方のスタミナを活かせるのは1800m以上でおます。JCダートの好走が東京マイルで再現できるとは思えまへん
⑪ダノンカモン
父ブライアンズタイムがおらん今回はシンボリクリスエスが肩代わりをするのでおます
▲
⑫ライブコンサート
今年もフェブラリーSを走らせる意味が分からん。平安S3着のシルクシュナイダー(父アグネスデジタル
母父リアルシャダイ)を穴で狙う予定でおましたよって、スマイルジャックやライブコンサート、グランプリボスの芝馬3頭の登録には参りましたわ
⑬グランプリボス
バクシンオーに用はおまへん
⑭トウショウカズン
デピュティミニスター系の父と母父フジキセキ。この配合に期待するのでおます
△△
⑮トランセンド
ダートチャンピオン。1800のJCダートは連覇できてもマイルのフェブラリーSは難しいのと違いまっか
○
⑯テスタマッタ
芝ダート問わず東京マイルは合うA.P.インディ系でおますが、所詮はボールドルーラー系。フルゲートの大外枠で掛かりまくって競馬にならん可能性大
◎
⑨エスポワールシチー
○
⑮トランセンド
▲
⑪ダノンカモン
△△
⑭トウショウカズン
△△
⑦ヤマニンキングリー
△
③シルクフォーチュン

②タガノロックオン

③シルクフォーチュン



④スマイルジャック

⑤ヒラボクワイルド

⑥ケイアイテンジン


⑦ヤマニンキングリー


⑧セイクリムズン

⑨エスポワールシチー



⑩ワンダーアキュート
母方のスタミナを活かせるのは1800m以上でおます。JCダートの好走が東京マイルで再現できるとは思えまへん
⑪ダノンカモン
父ブライアンズタイムがおらん今回はシンボリクリスエスが肩代わりをするのでおます

⑫ライブコンサート


⑬グランプリボス

⑭トウショウカズン


⑮トランセンド


⑯テスタマッタ

◎

○

▲

△△

△△

△
