淀…札幌記念はムズい

仁川…なにがムズいねん�

淀…“コレ”と言えるような血が見当たらん。2005年までは母父か母母父にセントサイモン系やニジンスキー系を持つ馬がが毎年のように馬券になってたが、2006年からはボールドルーラー系を持つ馬が馬券になっとる。かと言ってボールドルーラー系を持つ馬から買うたら来やがらん。昨年はボールドルーラー系を持ってたのはヤマニンキングリーとサクラオリオンやったけど2頭とも来んかった。ヤマニンキングリーを軸に馬券買うたが14着やった。屋根が武豊で

仁川…ヤマニンキングリーとサクラオリオンは一昨年の1着3着やったな

淀…そや。札幌記念はGⅠ級が出てくるからか知らんがリピーターレースにはならんようや

仁川…札幌記念の『馬券になる血』、強いて言うなら�

淀…グレイソヴリンとボールドルーラー

仁川…結局、夏競馬の定番血統でっか。父系から見ると札幌記念は洋芝と言えども近年はSS系が優位に立ってるようやが

淀…2004年まではSSはイマイチやったが2005年からはSS系12頭も馬券になっとる。セントサイモン系を持つ馬が馬券に絡まんようになった事と関連があるのと違うか

仁川…2005年辺りで札幌の洋芝に変化があったということか

淀…よう分からんが、セントサイモン系を持つ馬が馬券にならんようになってからSS系が馬券にな出しとるからな

仁川…2005年はSS系が馬券独占しとるが勝ったヘヴンリーロマンスと2着ファストタテヤマにはセントサイモン系が入ってた

淀…2005年は過渡期やったんとちゃうか。2006年からは札幌記念がスタミナ血統優先レースからスピード血統優先レースになったという事や

仁川…それと近年グレイソヴリン系を持つ馬が馬券になり出したのも特徴的や

淀…やっぱりグレイソヴリンとボールドルーラーで攻めなしゃーないなぁ