仁川…嘗てはSSが馬券にならんレースやったけど最近はそうでもないようや

淀…ここ3年はSS系NGトニービンが毎年馬券になっとる。なんかオモロない

仁川…そやなぁ。ブラッシンググルーム系やリボー系なんかが馬券になってたからな

淀…01から05年まではリボー系やプリンスローズ系のセントサイモン系を持つ馬が毎年馬券に絡む楽しいレースやったのに…

仁川…コース改修前と後ではガラッと変わってしもたな。普通の重賞になってしもた感じや

淀…それでもティンバーカントリーやマキアヴェリアンの産駒が勝ったりするしフレンチデピュティが馬券を独占したりしてるから他の重賞ほどSS系が幅を利かせてる訳やない

仁川…リピーターレースであることは変わりないな

淀…一昨年昨年連続3着のキャプテンベガに2年連続2着のヒカルオオゾラ。隔年で馬券になったグラスボンバー。03年04年連覇のマイネルアムンゼン

仁川…古くはアメリカンボスも連覇しとる

淀…キャプテンベガは今年も走る

仁川…注目したい血は�

淀…コース改修後の04年以降は良馬場ならSS系、稍重以上の道悪なら非SS系を軸にしたい

仁川…稍重の07年はフレンチデピュティのワンツースリーやったもんな

淀…重の06年は1着がロベルト系マヤノトップガンのトップガンジョー、、2着がミスプロ系マキアヴェリアンのグラスボンバー、SSのマチカネキララは1番人気で3着やった。04年は稍重で1着がノーザンダンサー系ペンタイアのマイネルアムンゼン、2着ダンツジャッジはインリアリティ系ウォーニング産駒や。3着はヌレイエフ系ワールドスケール

仁川…マイルよりもスローになりやすい東京1800やけど道悪になると瞬発力のSSよりパワー型やスピード型の父系が馬券になるようやな

淀…母系では母父SSと母父トニービンや。昨年は母父SSが1着2着で3着が母父トニービン。一昨年が1着母父SSで2着3着が母父トニービン

仁川…母父SSと母父トニービンなぁ。なんや在り来たりやな

淀…SSとトニービン以外で注目したいのはニジンスキー系くらいか

仁川…今年は母父トニービンはキャプテンベガだけやが母父SS系は5頭おるな

淀…この内1頭以上は必ず馬券になるやろ