仁…グランプリホース始動
淀…ドバイ殴り込みを控えとるさかいな
父ネオユニ(SS
Kris/ボールドルーラー系)
母父Machiavellian(ミスプロ
Halo/ヘイルトゥリーズン系)
母母父Bustino(ブランドフォード系)
仁…ネオユニらしく中山鬼の3000
淀…ヴィクトワールピサについてはどうのこうの言う必要はないから次行こか
仁…◎か
淀…◎か○やろ
仁…ほかに気になる馬は�
淀…そらトーセンクラウンやろ
父オペラハウス(サドラーズウェルズ
High Top/ダンテ系)
仁…去年の2着馬やな。リピーターレースでもあるし
淀…リピーターになったローエングリンはサドラーズウェルズ系やしバランスオブゲームの父フサイチコンコルドは母父がサドラーズウェルズ。カンパニーの父ミラクルアドマイヤも母父サドラーズウェルズや。父系にサドラーズウェルズが入ってるヤツらがリピーターになっとるからな
仁…10ヶ月ぶりやけど
淀…休養明けの馬が馬券になるレースやけど春天以来やからなぁ。それでも馬券には入れとく
仁…母父サドラーズウェルズのレッドシューターはどないや
父Red Ransom(Roberto
Damascus)
母父Sadler's Wells
母母父Lord Gayle(サーゲイロード系)
淀…これまでロベルト系は馬券になってないけど、シンボリクリエスやタニノギムレットが重賞勝ち馬を出してる得意コースやからロベルト系はええかも知れんな
仁…レッドランサム。日本ではセントライト記念のロックドゥカンブが代表産駒やな
淀…朝日杯3着のアポインテッドデイも入れとこ。サドラーズウェルズが入っているのはコイツだけやからな。それだけで“買い”やで
仁…ヴィクトワールピサ以外のSS系ではどないや。中山1800のリーチザクラウンってどうなんろな。皐月賞の凡走が気になるが
父スペシャルウィーク(SS
マルゼンスキー/ニジンスキー系)
母父Seattle Slew(ボールドルーラー系)
母母父Mr.Prospector
淀…使い方間違ってへんかぁ、って思うで。変にマイル重賞勝ってしもたから尚更間違った方向に進んで行ってるように思うわ。年明けスタートは日経新春杯か京都記念からやろ。折り合いを気にし過ぎてマイルに逃げとるようにしか見えん。ダービー2着馬の歩む道やないで。2000m以上で機嫌良う行かせても簡単には止まらんで。母父シアトルスルーやからボールドルーラー系のスピードが前面に出てる事をもっとポジティヴに捉えるべきや。無理に控える競馬に拘るとリーチザクラウンの能力を引き出されへん
仁…調教師はまだ「自分との闘い」て言うてはるから今回も折り合い重視の控える競馬になるんやろな
淀…間違いなく能力はGⅠ級やねんから歯車さえ合えば勝ち負けになるんやが…。買うなら頭で買うとかなアカンやろ

淀…ドバイ殴り込みを控えとるさかいな
父ネオユニ(SS

母父Machiavellian(ミスプロ

母母父Bustino(ブランドフォード系)
仁…ネオユニらしく中山鬼の3000
淀…ヴィクトワールピサについてはどうのこうの言う必要はないから次行こか
仁…◎か
淀…◎か○やろ
仁…ほかに気になる馬は�
淀…そらトーセンクラウンやろ
父オペラハウス(サドラーズウェルズ

仁…去年の2着馬やな。リピーターレースでもあるし
淀…リピーターになったローエングリンはサドラーズウェルズ系やしバランスオブゲームの父フサイチコンコルドは母父がサドラーズウェルズ。カンパニーの父ミラクルアドマイヤも母父サドラーズウェルズや。父系にサドラーズウェルズが入ってるヤツらがリピーターになっとるからな
仁…10ヶ月ぶりやけど
淀…休養明けの馬が馬券になるレースやけど春天以来やからなぁ。それでも馬券には入れとく
仁…母父サドラーズウェルズのレッドシューターはどないや
父Red Ransom(Roberto

母父Sadler's Wells
母母父Lord Gayle(サーゲイロード系)
淀…これまでロベルト系は馬券になってないけど、シンボリクリエスやタニノギムレットが重賞勝ち馬を出してる得意コースやからロベルト系はええかも知れんな
仁…レッドランサム。日本ではセントライト記念のロックドゥカンブが代表産駒やな
淀…朝日杯3着のアポインテッドデイも入れとこ。サドラーズウェルズが入っているのはコイツだけやからな。それだけで“買い”やで
仁…ヴィクトワールピサ以外のSS系ではどないや。中山1800のリーチザクラウンってどうなんろな。皐月賞の凡走が気になるが
父スペシャルウィーク(SS

母父Seattle Slew(ボールドルーラー系)
母母父Mr.Prospector
淀…使い方間違ってへんかぁ、って思うで。変にマイル重賞勝ってしもたから尚更間違った方向に進んで行ってるように思うわ。年明けスタートは日経新春杯か京都記念からやろ。折り合いを気にし過ぎてマイルに逃げとるようにしか見えん。ダービー2着馬の歩む道やないで。2000m以上で機嫌良う行かせても簡単には止まらんで。母父シアトルスルーやからボールドルーラー系のスピードが前面に出てる事をもっとポジティヴに捉えるべきや。無理に控える競馬に拘るとリーチザクラウンの能力を引き出されへん
仁…調教師はまだ「自分との闘い」て言うてはるから今回も折り合い重視の控える競馬になるんやろな
淀…間違いなく能力はGⅠ級やねんから歯車さえ合えば勝ち負けになるんやが…。買うなら頭で買うとかなアカンやろ