仁)ミスプロは3頭やな
カウアイレーン
父キンカメ(キングマンボ系)
母父Silver Hawk(ロベルト系)
母母父Chieftain(ボールドルーラー系)
キングストリート
父キンカメ(キングマンボ系)
母父Red Ransom(ロベルト系)
母母父Damascus(テディ系)
ダノンムロー
父Gone West(ミスプロ系)
母父O'Reilly(ノーザンダンサー系)
母母父Sound Reason(ヘイルトゥリーズン系)
仁)キンカメはシンボリクリスエスに次いで東京芝マイル得意やけど
淀)キンカメはシンボリクリスエス同様、東京芝マイルは条件戦で勝ちまくっとるんや。オープンでは信用できん
仁)同じキングマンボ系のエルコンドルパサー産駒は東京新聞杯で2回馬券になっとるのになぁ。それにカウアイレーンは東京芝マイル3102やで
淀)エルコンドルとキンカメはちょっと違う。その事についてはいずれ。カウアイのオープン勝ちは中山マイルやった。3ヶ月ぶりでオープン昇級初戦のクイーンSで3着やった馬が2ヶ月半ぶりで準オープンの東京マイル、然も牝馬限定で5着。この流れからも東京マイルがベストとは思えん
仁)4走前に東京マイルで混合の準オープン勝ってるけど
淀)去年5月の東京スマイルプレミアムとかいう訳の分からん名前のレースやろ。あれはメンバーに恵まれたんや。あの時の2着馬ブレイブファイトは未だに準オープンを勝ち切れずにおるし、3着馬はアーリントンC2着の経歴があるマイネルエルフやけど今は1000万下で走っておられます。そんなこんなで東京マイル3102やからと言って東京スマイル巧者とは言い切れんのであります。キンカメ産駒なら尚更疑いの目を持たねばなりません。とは言いつつも母母父がボールドルーラー系というのは気になりまんな。3着で押さえとくかも
仁)結局買うんかい
淀)ミスプロ系3頭の中で一番買いたいのはダノンムローや
仁)マイネルレーニア以上の大穴やおまへんか
“買い”の理由は�
淀)非SSターントゥ系を持っとる唯1頭の馬や。理由は殆どそれだけ
(※『馬券のなる血』で言い忘れとりましたが非SSターントゥ系にロベルト系は含まれまへん)
仁)母母父はヘイルトゥリーズン系のサウンドリーズン。あんまり聞かんなぁ
淀)カナダで活躍した馬らしい。Hail to Reason
Bold Reason
Sound Reason 。別にサウンドリーズンがどんな馬やったかは知らんかてええのと違うか
仁)母父O'Reillyも聞かんなぁ。だいたいなんて読むねん
淀)オレイリーやけどニュージーランドやオーストラリアで走った馬やからオライリーの方がええかも知れん。短距離~マイルの馬。父はラストタイクーンやからナンとなく分かるやろ
仁)父ゴーンウエストは日本ではザフォリアぐらいしかおらんやろ。あとダートのビクトリーテツニー
淀)日本でも馴染みのある種牡馬ザフォニックの父や。ザフォニックは英2000ギニーを勝った馬や。産駒にMHKマイル2着のザカリアがおる。他にBCマイルを勝ったダホスがゴーンウエスト産駒や。ストームキャットみたいな米型マイラーのスピードが有効な東京新聞杯には合うてると思うねん
仁)ザフォリアは東京新聞杯14着やったで
淀)……。兎に角非SSターントゥ系を持ってるのはダノンムローだけやということで…
仁)キンカメ2頭はカウアイは押さえとくんやな
淀)たぶん。でも2頭とも母父ロベルト系というのもイヤやなぁ。ミスプロ系
ロベルト系は東京新聞杯にはパワー色が強すぎるんやないか。カウアイは3着で押さえとくけど
仁)お楽しみはダノンムローやな
淀)マイネルレーニアとダノンムローは3着の穴でどないでっしゃろ

父キンカメ(キングマンボ系)
母父Silver Hawk(ロベルト系)
母母父Chieftain(ボールドルーラー系)

父キンカメ(キングマンボ系)
母父Red Ransom(ロベルト系)
母母父Damascus(テディ系)

父Gone West(ミスプロ系)
母父O'Reilly(ノーザンダンサー系)
母母父Sound Reason(ヘイルトゥリーズン系)
仁)キンカメはシンボリクリスエスに次いで東京芝マイル得意やけど
淀)キンカメはシンボリクリスエス同様、東京芝マイルは条件戦で勝ちまくっとるんや。オープンでは信用できん
仁)同じキングマンボ系のエルコンドルパサー産駒は東京新聞杯で2回馬券になっとるのになぁ。それにカウアイレーンは東京芝マイル3102やで
淀)エルコンドルとキンカメはちょっと違う。その事についてはいずれ。カウアイのオープン勝ちは中山マイルやった。3ヶ月ぶりでオープン昇級初戦のクイーンSで3着やった馬が2ヶ月半ぶりで準オープンの東京マイル、然も牝馬限定で5着。この流れからも東京マイルがベストとは思えん
仁)4走前に東京マイルで混合の準オープン勝ってるけど
淀)去年5月の東京スマイルプレミアムとかいう訳の分からん名前のレースやろ。あれはメンバーに恵まれたんや。あの時の2着馬ブレイブファイトは未だに準オープンを勝ち切れずにおるし、3着馬はアーリントンC2着の経歴があるマイネルエルフやけど今は1000万下で走っておられます。そんなこんなで東京マイル3102やからと言って東京スマイル巧者とは言い切れんのであります。キンカメ産駒なら尚更疑いの目を持たねばなりません。とは言いつつも母母父がボールドルーラー系というのは気になりまんな。3着で押さえとくかも
仁)結局買うんかい
淀)ミスプロ系3頭の中で一番買いたいのはダノンムローや
仁)マイネルレーニア以上の大穴やおまへんか

淀)非SSターントゥ系を持っとる唯1頭の馬や。理由は殆どそれだけ
(※『馬券のなる血』で言い忘れとりましたが非SSターントゥ系にロベルト系は含まれまへん)
仁)母母父はヘイルトゥリーズン系のサウンドリーズン。あんまり聞かんなぁ
淀)カナダで活躍した馬らしい。Hail to Reason


仁)母父O'Reillyも聞かんなぁ。だいたいなんて読むねん
淀)オレイリーやけどニュージーランドやオーストラリアで走った馬やからオライリーの方がええかも知れん。短距離~マイルの馬。父はラストタイクーンやからナンとなく分かるやろ
仁)父ゴーンウエストは日本ではザフォリアぐらいしかおらんやろ。あとダートのビクトリーテツニー
淀)日本でも馴染みのある種牡馬ザフォニックの父や。ザフォニックは英2000ギニーを勝った馬や。産駒にMHKマイル2着のザカリアがおる。他にBCマイルを勝ったダホスがゴーンウエスト産駒や。ストームキャットみたいな米型マイラーのスピードが有効な東京新聞杯には合うてると思うねん
仁)ザフォリアは東京新聞杯14着やったで
淀)……。兎に角非SSターントゥ系を持ってるのはダノンムローだけやということで…
仁)キンカメ2頭はカウアイは押さえとくんやな
淀)たぶん。でも2頭とも母父ロベルト系というのもイヤやなぁ。ミスプロ系

仁)お楽しみはダノンムローやな
淀)マイネルレーニアとダノンムローは3着の穴でどないでっしゃろ
