今週は東京新聞杯で勝負や。東京コース改修後7年間の1~3着馬から『馬券になる血』を探る淀と仁川でおます


仁)SS直子が少なくなってからSSのレースではなくなったような気がする

淀)確かに08年以降はSS系で馬券になったのは2頭だけやしな


(父 系)

SS系soon10/21
ミスプロ系soon
ノーザンダンサー系soon
ロベルト系soon
非SSヘイロー系soon
グレイソヴリン系soon


仁)左回りのマイルはタニノギムレットのコースになってる印象が強い。一昨年はタニノギムレット産駒の1着3着やったし

淀)確かにウオッカを筆頭にスマイルジャック、アブソリュートやニシノブルームーンも左回りマイルの重賞でで馬券になっとるが、だからと言って単純に東京マイルsoonタニノギムレットと考えるのは皮相的やで。同じ東京マイルでも安田記念やヴィクトリアMと東京新聞杯では『馬券になる血』は同じではないし

仁)と申しますと�

淀)開催時期による馬場の違いとか、GⅠとGⅢの違いもあると思うけど安田記念やヴィクトリアMは東京新聞杯よりもややスタミナよりのレースや。安田記念ではダンスインザダークやサドラーズウェルズ系のシングスピールの産駒が複数回馬券になっとるし、ヴィクトリアMでは母系にヒンドスタンやボンモーというセントサイモン系を持つアサヒライジングが2着になったりダンスインザダークの全妹が勝ったりしとる。クロフネやフレンチデピュティのデピュティニミニスター系が2着3着したり。ロベルト系のパワーやスタミナが有効に働くレースなんや

仁)東京新聞杯はそこまでのスタミナは必要とせんという訳か

淀)タニノギムレット産駒アブソリュートとスマイルジャックが1着3着した09年は不良馬場やった。東京新聞杯は基本的に

『SS系NGノーザンダンサー系』

のオーソドックスなレースなんや。取り分け

『SS系NGマルゼンスキー』



『SS系NGノーザンテースト』

アブソリュートやスマイルジャックも不良馬場だけが好走の要因ではない。アブソリュートは母がSSNGマルゼンスキーでスマイルジャックはSSNGノーザンテーストや

馬04年7番人気1着ウインラディウス(SSNGマルゼンスキー)
馬04年6番人気3着キスミーテンダー(SSNGLyphard)
馬06年10番人気1着フジサイレンス(フジキセキNGマルゼンスキー)
馬07年1番人気1着スズカフェニックス(SSNGFairy King)
馬07年2番人気2着エアシェイディ(SSNGノーザンテースト)
馬10年1番人気2着トライアンフマーチ(スペシャルウィークNGダンシングブレーヴ)

コイツら以外に、06年2着のオレハマッテルゼが父SSに母母父ノーザンテースト。同年3着のインセンティブガイの母がSSNGFire Dancer(ノーザンダンサー系)。07年3着イースターも母がSSNGアンバーシャダイ(ノーザンテースト系)。前出のアブソリュートとスマイルジャックの母がSSNGマルゼンスキーとSSNGノーザンテーストや

仁)『馬券になる血』が“SS系NGノーザンダンサー系”ではオモロないなぁ

淀)『馬券になる血』はSS系NGノーザン系だけやないで。ここまでならスポーツ紙でも書いてるような事や。もう1つ裏の『馬券になる血』がある。

『母父か母母父に非SSのターントゥ系』

を持つ馬がよく馬券になる。

馬キスミーテンダー(母母父Biva Bridge/ファーストランディング系)
馬キネティクス(母父Stop the Music/ヘイルトゥリーズン系、母母父Sir Ivor/サーゲイロード系)
馬タマモサポート(母父ジョリーズヘイロー/ヘイロー系)
馬レッツスパーダ(母母父Bates Motel/サーゲイロード系)
馬エーシンフォワード(母父Cure the Blues/ヘイルトゥリーズン系)

04年以降の安田記念、ヴィクトリアMで馬券になった“母父、母母父に非SSターントゥ系を持つ馬”はジョリーダンスとブエナビスタの2頭だけや。東京マイルというだけで一括りには出来んのや

仁)東京新聞杯の『馬券になる血

『SS系NGノーザンダンサー系』。取り分け『SS系NGノーザンテースト』と『SS系NGマルゼンスキー』

『母父か母母父に非SSターントゥ系』

以上で宜しおまっか

淀)宜しおまっ。他にも気になる血はあるけど取り敢えずそれで逝ってみよ