淀)例によって、00年から昨年までの10年で馬券になったヤツらを観ていく
仁)02年は中山代替開催やで
淀)気にすな。東京ダート1400と中山ダート1200の血の傾向は殆ど同じや。中山1200のガーネットSで馬券になった馬が根岸Sでも馬券になってるやろ
ブロードアピール
サウスヴィグラス
ニホンピロサート
シャドウスケイプ
リミットレスビッド
メイショウボーラー
タイセイアトム
仁)なるへそ
淀)ほな父系から
ミスプロ系

ノーザンダンサー系

SS系

ヒムヤー系

非SS系ヘイロー系

グレイソヴリン系

非ヘイロー系ターントゥ系1頭
ロベルト系

プリンスリーギフト系

ダマスカス系

ブラッシンググルーム系

仁)ミスプロ系がもっと多いと思ったがそうでもないなぁ
淀)ミスプロ系でもフォーティナイナー系が強い



仁)皆1着やな
淀)フォーティナイナー系は気性が難しいから勝つか、そこらにおらんかみたいな競馬になりがちやからな。馬券的には扱いが難儀や。ただしエンドスウィープを経由するとそれが和らぐ
仁)フォーティナイナー系以外のミスプロ系は�
淀)ファピアノ系が2頭や


仁)ダート重賞のノーザンダンサー系は10年でだいたい4~5頭馬券になりよるな。出走頭数を考えるとなかなか高い確率で馬券になってるのと違うか
淀)詳しく調べたわけやないけどダート重賞でのノーザンダンサー系は馬券的にも美味しい
仁)ノーザンダンサー系5頭の内訳は�
ヴァイスリージェント系








ヴァイスリージェント系でもデピュティミニスター系や。ニジンスキー系はカーリアン経由。ガーネットSで馬券になったブルーコンコルドも父フサイチコンコルドや。芝マイル重賞で重要なカーリアンの血はマイル以下のダート重賞でも有効なようや
仁)マイナーな父系が馬券になってるのが興味深いな
淀)ブロードブラッシュ。ヒムヤー系で括っとこか、アックアック系でもええけど


仁)日本ではブロードブラッシュの産駒は数えるほどしか走ってないのに同一重賞で複数頭複数回馬券になるとはなぁ。ブロードブラッシュてどんな種牡馬やねん�
淀)ブロードアピールやノボトゥルーが活躍してた頃のブロードブラッシュのアーニングインデックスは異常に高かったなぁ。少数精鋭血統や
仁)ノボトゥルーやブロードアピールをみてると短距離血統のイメージやけど
淀)ブロードブラッシュ自身は10FのGⅠを2勝しとるからそこそこスタミナも兼ね備えた中距離馬やった。代表産駒にBCクラシックのコンサーンがおる。日本で走った産駒はマイル以下で活躍しよったがそれは日本の深い砂コースに起因してるのと違うか。米型中距離馬のスタミナは日本のダートではマイル以下で有効になるんや。日本でのダート短距離ではスタミナのアシストが必要やからな
仁)ブロードブラッシュのスタミナはどこから来てるんや
淀)ターントゥの3

仁)また大系統セントサイモンでっか
淀)まだあるで。ブロードブラッシュの父アックアックの母母父はプリンスキロや。ターントゥの3

仁)どんなレースでもセントサイモンに辿り着かんと気が済まんようやな
淀)ブロードブラッシュの母父ホイストザフラッグ。ホイストザフラッグの父はトムロルフ。トムロルフを母父に持つフォーティナイナー。ブロードブラッシュ産駒とフォーティナイナー系が強い根岸S。セントサイモン系の血脈を持つ種牡馬とその後継種牡馬に注目せなあかんレースなんや
仁)他におるか�
淀)2回馬券になったニホンピロサートはスターオブコジーン産駒や。スターオブコジーンの父コジーンは母父がプリンスキロ系のプリンスジョンや
仁)ヘイロー系のタイキシャトルも2頭が馬券になってるで
淀)タイキシャトルの母父はカーリアンやろ
仁)そや、それがどないしたんや
淀)カーリアンの母父はプリンスキロ系のラウンドテーブルや。タイキシャトルの母父母父がプリンスキロ系ということや。それにカーリアン系フサイチコンコルドの産駒が根岸SやガーネットSで馬券になってる
仁)無理やりな感じするねんけど…
淀)ノボジャックの父フレンチデピュティの母父がPrince John



仁)フォーティナイナー系以外で馬券になったミスプロ系はどないやねん
淀)エコルプレイズの父グラインドストーンはアンブライドルドの後継種牡馬や。アンブライドルドの母父がLe Fabuleux
(ルファビュルー)でワイルドリスク経由のセントサイモン系や
仁)そもそもセントサイモン系てそういう血脈やないんか�多くの種牡馬はセントサイモンの血が入ってる
淀)俺が言うてんのは母父にセントサイモン系が入ってる種牡馬とその後継種牡馬、或いは母父セントサイモン系の種牡馬が母父に入ってる種牡馬や
仁)ロベルト系で唯一馬券になったワイルドワンダーがブライアンズタイムやなぁ
淀)そや。ブライアンズタイムの母父はグロースダークや。リボー系
仁)スピードだけではあかんダート短距離重賞根岸Sという事やな
淀)そやからサクラバクシンオーは10年で1頭しか産駒が馬券になってないんや
仁)08年2着のタイセイアトム
淀)バクシンオーのタイセイアトムが馬券になったのは母母父がプリンスローズ系やったからや
仁)母系でもセントサイモンでっか�
淀)その事については、次回は『馬券になる血』母系編にて

①母父セントサイモン系の種牡馬
②“母父セントサイモン系の種牡馬”の後継種牡馬
③“母父セントサイモン系の種牡馬”を母父に持つ種牡馬