最近ギターネタばかりですねガーン


もちろん定期的に水槽の手入れもしてるし花の世話もしてますけど、この時期花関連は書く事が無くてえーん



と、おもちが言ってました笑い泣き


今回はアイバニーズGRX40にブリッジを載せます。


GRX40って、一体何号機だろう?笑い泣き


という事で調べてみたら5号機でした口笛


でも記憶によれば途中2台ほど組む前に売却した気がするチュー



このギター、買ってからどれぐらい経つだろう?ガーン


少なくとも買ってから1年以上経ってるはずチュー



このFAT6ブリッジはあまり好きでは無いので載せ替えるつもりでビス穴を塞いだ所で止まってましたチュー


当初はリフィニッシュする気満々だったんですけど、



同じ色のGRX70とGRG120DXを買ってしまったのでキャンディアップルレッド三兄弟にしようかと笑い泣き


で、ブリッジを載せる前にピックガードをオーダーして、



P-90、シングル、P-90のレイアウトにします。


写真ではアイボリーのカバーですが全て黒のピックアップに替えます。



ブリッジを仮置きして左右位置を決めます。



アンカー穴を開けてブリッジ搭載。


ブリッジはアイバニーズRXに載っていたTZ-5です。


フェルナンデスのブリッジを載せる事も考えましたが…



これは加工無しで載せられそうになかったので口笛



FAT6のビス穴を埋めた所が隠れることを期待していましたがダメでしたえーん


そしてアンカー穴を開ける時に塗面のクリアが浮きました笑い泣き


予想はしていましたがショボーン



さらに…



嬉しそうにアンカーを打ち込んでたら裏がこんな事にガーン


何とか修正したいえーん



ピックガードを置くとこんな感じ。


ただ、問題もありましてえーん



フロントピックアップが僅かにボディに接触しますガーン


ここを削らないと組めません口笛


その為にもトリマーを買ったんですけどね爆笑


ちょっと楽しくなってきたてへぺろ