以前に組んだGRX40 2号機のパーツ交換をします。




これです。


何をするのか?と言うと金属パーツの交換と指板磨きです。


指板、色が薄くなってる所があるでしょ?


ポジションマークを替えた時にペーパー掛けした所とそうでない所の違いです。


一旦全ての指板を磨いて蜜蝋を塗ってみようと笑い泣き


まず金属パーツ交換。



ブリッジをこれに替えたい。

 

このブリッジ、ビス穴の位置とかはgotoh製と共通なんだとか。


一応アイバニーズ純正品なのでロゴが入ってます。

 

今後作業するギターで使おうと思って買ってあったんですがキャビティを埋めるのがめんどくさくなってきて笑い泣き


で、GRX40 1号機と2号機は同じウィルキンソンのブリッジを使ってるのでちょっと面白く無いかな、と口笛



1号機。


こっちはこのまま。







このブリッジを、



これに替える訳ですがお気づきでしょうか?


そう、ビスの位置が違います笑い泣き


ビス穴、開け直しです口笛


元々2号機はブリッジをつける時に失敗してビスがボディの中で折れたので穴を開け直してあるんですけど、再び開け直します笑い泣き


真ん中の穴がわずかに重なってしまうので埋めてから開け直しました。


左右の穴は隠れてしまうし全く位置が違うのでそのままにしておきますチュー




無事にブリッジ搭載。


他の金属パーツも替えていきます。



ペグ装着。


何気にgotoh製。


ナチュラルエイジド?笑い泣き




あっ、忘れてました。


ネック替わってます笑い泣き


元々ついてたネックは、



ペグがクルーソンタイプなので笑い泣き


ネックを替えたのでネックジョイントプレートもジャックプレートももちろんブラックに替えてピックガードのビスもセレクタースイッチのビスもブラックラブ


少し引き締まった印象になった?


だが…




黒いストリングリテーナーを用意するの忘れてたえーん