今日のメイン作業は水槽の水換え。



その後からエクストレイルにちょいと手を加えました。



運転席の右側に携帯ホルダーをつけてるんですが、シガーソケットとかなり離れているので充電ケーブルが届かなくてえーん



で、ソケットを増設しようと爆笑


ついでにUSB端子も付けちゃいましょう口笛



準備から。



コレを使います。


純正のシガーソケットを用意しました。



蓋つき。



ウチのエクストレイルはエンジン始動がプッシュスタートなのでキーシリンダーが無いんですが、そこのメクラ蓋につけようと思います。



カプラーを使うと奥に当たってしまうのでこの端子にコードをハンダ付けします。


中央がプラスです。



端子の周りのプラスチック部分が邪魔なので切り落とします。



はい、端子剥き出し。



ハンダ付け完了。


絶縁の為に熱収縮チューブで保護します。



ちょっとピンぼけ笑い泣き




さあ、クルマで作業しましょう。



メクラ蓋にドリルで穴を開け、リーマーでジワジワ広げます。


ハンダ付けまでは写真をたくさん撮ってたのにいつものように作業に熱中して撮り忘れ笑い泣き


装着後。

暗くなり始めてるので画面を見てもピントが合ってるのかどうかわからないえーん



老眼…






電源はここから取りました。


シガーソケットのヒューズです。


20アンペア。


もちろんヒューズ電源のコードがついてる方を一時側に刺してます。




当然の如くチマチマ配線をしている間の写真は撮っておらずガーン




完成爆笑


右側にUSB端子も見えてますねニヤリ



蓋を開けたところ。



USB端子。




シガーソケットをつけたら携帯充電器が使えるのになぜUSB端子が必要なのか?




コレです。


電動開閉の携帯ホルダー爆笑


ステーは流用でホルダーだけ付け替えましたニコニコ


デイズで使っていたものですがデイズにはワイヤレス充電が出来るホルダーに替えたので爆笑




これで少しは妻が喜ぶかな?




写真でわかる通りすっかり夜になりましたけどねチュー