日本には、Yahoo!知恵袋ってありますよね?

今回は、その海外版「Yahoo Answers」から見つけた、「How to get over selective mutism 場面緘黙症の克服方法」その1をお教えしたいと思います!
 
{7900CD61-631D-46B8-BC39-F2A3D632C3C7}

質問者さん
「私は場面緘黙症を患っていて、ずっと苦しんでいます。私は少しずつ進歩はしています。
もしあなたや他の知ってる人で、場面緘黙症を克服したのなら、どうやって克服しましたか?
私は緘黙を持って生まれたみたいなものなので、もし私がほかの人みたいに普通に話せたらどんな感じだろうとか、全くわかりませんショボーン
ちなみに、私は14歳で、場面緘黙症のまま大人になりたくはないです。何かアドバイスを下さい。」 とのことです。
 
国が変わっても悩みは一緒ですね。
では、この質問の答えを見てみましょう!
{18D07752-6D61-421D-BA6F-AC6BBDFB7972}

 
 
【回答1】
「やあ!私も場面緘黙症を患っているわニヤリ
私は17歳だから、あなたよりちょっと年上ね!
あなたの気持ち、良くわかるわ。私は場面緘黙症のある世界にいたくなかったから、この年は克服する為に、本当に努力をしたわニコニコ
 
私を助けた一つのことは、多くの人はあなた事より彼ら自身の事ばかり見てるって気づくことよ。
正直な話、全く話さない方が、話すよりも注目を集めるの。
 
もしできるなら、転校するのもいいわ。
私が誰も知ってる人がいない大学に行って、環境を変えるのが1番いいって気づいたの。
もし転校するのが難しいなら、努力したり、あなたの事を『喋らない人だ』って知ってる人を無視すればいいの。あと、あなた自身で『喋ろう』と強く思うの!
覚えててね!最初の恐怖心ほんとに短くて、話した後は本当にすっきりするわ爆笑
 
周りを気にせずに、と言われてもなかなか難しいですよね…しかし、そんな私も高校入学で環境を変えたことによって話せるようになりました。クラスには幼稚園から同じで一言も話したことのない子もいましたが、何とか声を出してからは徐々に話せるようになりました爆笑爆笑爆笑
 
【お知らせ】
モッピーというポイントサイトを始めました。
モッピーは、資料請求やアプリのダウンロードでポイントをため、現金やギフト券に交換することができます。私は、高校生なのですが、話すことが難しくバイトをする勇気がないので初めて見ました。2週間で2068円ほど今のところたまりました。このアメーバのドットマネーにも交換することができるので、よかったら下のURLから無料会員登録してみてください。