これから習い事で

地域ごとには公民館等では、様々なサークル活動が盛んで

盛り沢山の内容でにぎわっているようです。

私も数年前までは頑張ってパソコンや太極拳などに

参加をし、毎週練習に余念なく頑張ってた時期があり、

登山活動にも趣味を変えたりカメラに夢中になってみたり、

今では民間の活動に席をおくようになり、カメラ教室と

ウクレレ教室を習い始め、人生を継ぎやしながら

合間に昔からの仕事を現在まで続いてる有様です。

スケジュールを立てるとびっしりとなり、

一週間の流れの早いのに驚きを感じてしまう。

 

これも老後のボケを未然に防ぐためでもないが、

時々忘れ物が多くなってき、

今では物を失くしてみたり落としてみたりで

持物でも安い品物を買うようになりました。

たとえば、車のドライブには必ず紫外線を防ぐ

UVカットのサングラス等は10固以上失くして、今では安物で我慢をし

喫茶店では時々携帯電話を忘れてみたりで、

自分でも可笑しいくらいな有様です。

なんだかお話の内容が長くなりそうなので、

又次回の気分でさらけ出して行こうと思います。


 
          この学習活動の本はネットで購入し、

ウクレレとこの本が入って送られてきた物です。

 

教室では私だけが初心者になり、今は初級用の基本のマスターになりますが、

難しくもありながらも雰囲気に飲み込まれると初心者でもリズムに乗れなくて

脱線することがシバシバですが、そんな時は音を静かに弾きながらを繰り返す始末。

時間が来ました。

学習終わり。

月に2回だけのカメラ教室だけど、

学習はとっても楽しい2時間あまりです。

早速先生から声がかかり

「それぞれ作品を3点に絞り、机の上に並べてください」との事から始まり

皆んな取って置きの好きだと思える作品が並び

時計廻りに評価をし、参考にしながらあれこれアドバイスを重ね、

紅葉のスポットあり、旅先の思い出の一品あり、ペットの写真あり

きりがないほどの腕前を披露した作品は素人ながら

甲乙つけがたい作品ばかり。

そのあと、一品づつ黒板に張り出してさらに

詳しくカメラの使用状況を読み取りながらアングルを指摘しさらに

厳しく主導して行くのです。

私の作品は、紅葉したお寺での散策で、モミジの枝葉を飛び跳ねる

小さな野鳥を捕えた作品を披露し、

嬉しい評価を頂いたのは私にとって力を得た感じで

これから頑張るぞっとの一日でした。

 

帰りは家内と待ち合わせをし、急に寒さでオーバーで身を包んでいても

天神街は人の波もぶるぶる震えそうな低温で、地下にもぐりしばらく

ショッピングを兼ねながら歩くことで腹減らし。

 
+.

帰りは老舗の「因幡うどん」で焼うどんを食べることに。

これだと温まりそうで

今日の寒さになんとか。


今日は又同じ建物中でのウクレレ教室に参加。
カメラで楽しみ
ウクレレで指先をつまみ
リズムに乗りながら練習を重ねるのも
カメラと違い、時間の経つのも忘れがち、
ウクレレを弾き出して、まだまだほやほやの卵
ひよ子の前の形にならない未熟ものだ。
だが楽しいウクレレは面白く嬉しい一日です。

今日は11月最後のカメラ教室最後の日になり

早いもんです。

と云ってもまだまだ未熟で、なかなかイメージ通りには行かない、

アングルにも問題があるだろうが、形にはまった、つまり額縁に

ハマったような写真は、私にはどうしても好みが合わないでいる。

 

写真は絵画の延長らしいが、それはそれでもいいだろうが

そこから抜け出した表現が欲しくなる。

写真は写真なりの個性があったほうを求めているのだが、

大変難しく、アングルで時々迷う。

早朝や、夕方などの季節によって変化の多い撮影地で捕えるのも

面白いだろうが、現に所定の決められた場所の範囲で豊かな表現も

必要になってくるのだろう。
 
 
 
 
3点とも捕えてみたが、どうも好きになれないでいる。
ごく普通の写真で、インパクトに欠けた写真でしかみえない。

なんとか頑張って皆んなの写真を見て改めて自分を見つめ直そう。
頑張るぞ!