緊急事態宣言で学校、予備校ともに休校。
子供たちの生活も大変。😌




医学部に入学したばかりの次男も札幌の部屋でオンライン授業。
その他は、自粛中で英語の勉強や本を読んだりと力を付ける時間となっているようです。😌

 



高校の時、偏差値34で時には朝、眠さのあまり、学校を休むなどしていた次男ですが、今はしっかり自己管理できています。😌




次男の受験で母としてなにをしましたか?
と質問を受けるので今日は、そのお話しを。😊



私が、心がけていることがあるとすれば、
「合格できる心と脳」
を作ること。😊




「合格できる心と脳」に大事なものはというと...

■勉強しなさい、勉強してるのと言わない。

■子供からの話にきちんと反応する

■受験生でも分担制の家のお手伝いをしっかりする

■ニュースなどについて子供たちと話す

■頭がよくなる食事を作る

■体調管理について教える




特に意識して気にしていたのは、以上かなと思います。😊



頭が良くなる食事はというとメニューごとにもありますが…次回にまた。😊







YouTubeもよろしくお願いします。