今週末は、体育祭や運動会の学校も多いですね。
私の三男も体育祭の練習ですでに日焼けして赤くなってます。まだ、軽度ですが、体育祭本番はしっかり紫外線対策をさせなきゃ。☀️




とはいえ、日焼け止を塗り直すのは中学生の男の子は恥ずかしいようなので、日焼けしたらケアをしっかりしてあげようと思います。☀️





皆さん、日焼けした時のケアってどうしてますか?





まずは、過度の日焼けは火傷と同じという認識が大事ですね。

赤くヒリヒリと痛みが伴い、熱を持つような日焼けは、火傷の程度でいうと「1度熱傷」「2度熱傷」と同じ。


「1度熱傷」は、火傷の中では最も軽いタイプで、表皮のみがダメージを受けて、皮膚が赤くなりヒリヒリと痛みますが、水ぶくれにはなりません。1週間程度で回復します。


「2度熱傷」は、表皮の下の真皮までダメージをうける火傷です。強い痛みがあり、火傷から24時間経過する頃には水ぶくれができます。回復には、2~3週間程度かかり、色素沈着などのを残すことも。




では、日焼けした後にどうすべきというと…

火傷と同様の治療、ケアが必須です。

先ずは冷やすのが大事。ただ、この時、氷はNG。冷やし過ぎで水ぶくれができることもあるので、先ずは流水で20分以上冷やしてください。




痛みがひどい場合は、皮膚科に行くことをオススメします。日焼けで病院?と思うかもしれませんが、夏は、皮膚科には日焼けの患者さんがたくさん受診します。そして、火傷と同じ治療をします。




保湿剤とステロイドの軟膏やクリーム、ローションで治療します。また、水ぶくれができて破れ、そこから菌による感染が起きてしまうことも…そうなると抗生物質を使用するなど医師による治療か必要。日焼けとはいえあなどれません。





日焼けが回復するまでケアを。

日焼け直後の炎症が落ち着いてくると、皮膚が痒くなってきます。皆さんも日焼けの後に皮が剥ける経験したことがあると思いますが、この皮が剥けるころに痒みを感じることがあります。保湿が有効なので、しっかり回復するまで保湿剤をつけてくださいね。







ネットでも話題になった医師が処方する保湿剤、ヒルドイドクリーム/ローションは、最近はドラックストアでも同じものが買えます。日焼け後の保湿にもオススメです。









回復後に色素沈着が残ることも

色素沈着が残ってしまった場合は、保湿を継続し、ビタミンCをたっぷりとることをオススメします。

天国の酵素もビタミンC補給にぴったり。





 




日焼けをした後の肌は、よりダメージを受けやすいので更に日焼けなどしないよう紫外線対策もしっかりしたいですね。









こちらもよろしくお願いします。

↓↓↓ 頑張って更新してます!

はてなブログ 医療ジャーナリスト・エリーのブログ 

 

 

吉澤エリーYouTubeチャンネル