ストロングマシン2号のオフィシャルブログ -21ページ目
勝負の日にいただいたカツ丼
渋谷の瑞兆さんにて。
親戚のおじさんが美味しいカツ丼が
食べたいなぁなんて言うもんだから
つい食べたくなってしまって&
大事な日だったので験担ぎ
写真からも分かるように
カツの下にたまごが敷いてあるスタイル
珍しいよね?!?!
このスタイルのおかげで衣が
いつまでもカリッカリのサックサク
そして中の豚肉は
脂がのっていてジューシー
あまじょっぱいタレと
相性ばっちり
おいしかったなぁ、満腹満腹!
ちなみにメニューは
こちらの一種類のみ(1,000円)で、
大中小が選べるシステムでした
(あとはビールがあるよ)
たまたまタイミングが良くて
ほぼ待ち時間ゼロ!ラッキー
いやーカツいいよね
この数年でどハマり!
以前に紹介した銀座のかつぜんさん、
新宿の西櫻亭さん、あと地元にも
あるかつはな亭さんの
ミルフィーカツか牛カツ
この辺二号ちゃんのイチオシ
みんなのイチオシあったら教えてね
P.S. 最近悲しいことがあって
落ち込んでおりましたが
(このことについては別の
ブログにて説明します)
置かれた状況の中で
自分にできること最大限
頑張ることにします!
いっぱい食べていっぱい寝て
みんな元気に過ごしてね
カズれもんさん
新玉葱LOVE!
無憂樹さん
おいしいですよね〜
かぜさん
オニオングラタンスープ
温まります、、、
昨日は寒かったなぁ
錬金術アイク、さん
ピスタチオも好きです〜
ラデュレさんのピスタチオ
シェイク好きです
31アイスクリームは
記事で読みましたが、
なかなか行く機会なくて、、
ナチュラルローソンも
地元にないなぁ、、、
情報ありがとうです
ぱあやんさん
淡路島の玉葱いいですね〜
オニオンチップスだったかな
昔ハマってよく食べてました
いっぱい食べて
いっぱい寝ましょう!
フレンチレストランの
ア・ラ・ターブルさんで
いただいた、
新玉葱のブランマンジェ!!!
これ最ッ高に美味しかった
新玉葱大好きマン大歓喜✧*。✧*。
ここのお店はね〜
桃の冷製スープも最強に
幸せの味なんだな〜
どちらも旬のものだから
常にあるわけでは
ないんだけどね
いつも2号ちゃんは
メインが和牛のステーキで、
前菜が生ハムだったり
ホワイトアスパラの
クリーム煮だったりに
しております(間違いない美味しさ)
いや〜このお初のブランマンジェ
食感としてはゼリーと
ムースの間って感じ(✪▽✪)
冷たくてすっきりとした
ミルクの味わいが
つるんとお口にダ〜イブ!!
上にのったサクサク香ばしい
フライドオニオンと相まって
絶妙なハーモニーーーーー
伝われこの美味しさ!!笑
繊細でいて口に広がる
オニオンの香りが
人々を虜にします
とっても良かった〜
また食べたいな〜
カズれもんさん
陳列棚がすっからかんになると
ビックリしちゃいますね
無憂樹さん
早く落ち着きますように
かぜさん
本当ですね
ルルさん
沖縄にはあるんですね
必要な人の元に届きますように
朝月夜さん
ビックリですね
早く落ち着きますように
錬金術アイク、さん
足が困ったもので
なかなか完治せず、、
コロン懐かしいな〜
子供の頃よく食べてました
こなつさん
会社がマスク支給してくださる
ならまだしも、全然手に入らない今
色指定は厳しいですよね。
少し前にマスクでの接客の
是非についてニュースで
取り上げていたと思ったら
今度はこれで、、、
本当に!たくさん食べて、
たくさん寝ましょう!
ぱあやんさん
必要な人の元に
必要なものが届くことを
切に願います、、
ダルタにゃんさん
早く落ち着きますように
気まぐれハッチ。さん
ですね
書いていたのですが
(足なかなか治らないな〜、
やる気スイッチどこ行ったんだ〜ブログ)、
今日は大変衝撃的な
出来事があったので
急遽変更いたしました
連日ニュースで
耳にはしていましたが
まさか地元でも
トイレットペーパーが
消失するとは!!
今日近所のホームセンターに
掃除用具を買いに行ってびっくり
マスクが既にどこもかしこも
売り切れ状態なのは重々
承知しておりましたが
まさかトイレット
ペーパーまで、、、
てっきり東京とか
一部の地域の話だと
ばかり思っておりました
本当非日常過ぎて
映画の世界の中に
いるみたい、、、
大変な時になかなか
難しいことではありますが
困った時こそ
心に余裕を持って
冷静に対応できるよう、
周りの方に
配慮できるよう
心掛けたいですね
知恵を出し合って
助け合って過ごせればと
思っております
これからマスクや
消毒液、増産されるそうです
必要としている人の
元に必要なものが
届きますように
被害が大きく
なりませんように
このような状況の中、
様々なお仕事、家事育児等
頑張っておられる方々
本当にお疲れ様です
皆さんが十分に
食事、睡眠が取れて
心が休まりますように
皆さんの無事を
祈っております
おきゃんぴぃさん
駅から徒歩5分らしいです!
わたしは方向音痴だから
迷いに迷って20分くらい
歩いていた気がします、、、
無憂樹さん
誰もが通る道ですね!
カズれもんさん
私は何故か物には
貼らない子でした
今は種類が色々ありますね
錬金術アイク、さん
ポストカードも
集めるの大好きです
かぜさん
スタバさん飲みました
ぱあやんさん
もこもこなシールとか
レアなのは私も
出し惜しみしていた
気がします(笑)
ダルタにゃんさん
ご当地ものもいいですね
西荻窪にあるステッカー専門店
RED HEART STOREさんに
行ってきました〜
2号ちゃん子供の頃から
シール&ステッカー大好き♡♡♡
最近では誰かの誕生日や
何かしらの記念日に
メッセージカード
書くときとか〜
あとは手帳にたまに
ペタペタするくらいだけど、
昔はよくお手紙書いて
たくさん貼ったり配ったり
していたな〜
何でも盛り盛りにデコるの
大好きでした 笑
今はすっかりやりとりは
LINEだね〜
、、、と、話は戻って、
少し前にネットの記事
だったかな〜?で、
ステッカー専門店さんの
お話があって、
ずっと気になっていたから
先日ついに行ってみたよ〜
海外のステッカー特有?!の
キラキラした感じ、
厚みのない感じ、
リアルな描写、、、
かわいい〜〜〜*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*
たくさんあって
迷っちゃったけど
厳選してこちらをゲット
ロール状になっているから
好きな量だけ切って
買えるよ〜(点線で区切ってある)
何に貼ろうかしら♪
やっぱり手帳かな(結局そこしかない 笑)
あと最近なかなか
見かけないタイのキラキラシールも
また欲しいな〜〜〜
(有名キャラクターが怪しい
雰囲気醸し出してるやつ 笑)
アンパンマンとかスマーフ
とかテレタビーズのとか
たくさん持ってた!懐かしい〜
写真だとかなり暗く見えちゃうけど
端っこの惑星のステッカーは
メタリックな感じ〜
P.S. 今日はKALDIさんで
購入した桜のお紅茶をいただいた
のですが、香りがTHE桜!
華やかですっきりとした甘さが
とっても気に入りました
いつか紹介する、、かも?
無憂樹さん
ピスタチオは、、、
ナッツですね(笑)
ちなみに私はナッツ系
結構好きです
錬金術アイク、さん
ありがとうです
カズれもんさん
タピオカのアイスバーは
今のところリプトンさん
から出ているやつが
私は一番好きです
ダルタにゃんさん
桜よきです
かぜさん
ピスタチオ好きなら
楽しめるはず
俵翔太郎さん
コンポタ味も好きでした
さっすがRich!!濃厚だ〜!!
お手頃価格でこの高級感
アイス、かき氷部分だけでなく、
ドロっと中から出てくる
ソースもピスタチオッ!
ピスタチオ好きとしては
たまらんでした〜
おいしい〜
コンビニスイーツやコンビニ
で買える商品でおすすめのもの
あったらぜひ教えてね〜
ちなみに2号ちゃんは桜関連
商品が大大大好きだからこれからの
季節楽しみ〜〜〜
かぜさん
近くにおいしそうな
お店がたくさんあって
テンションあがりました
無憂樹さん
京都いいですよね〜
カズれもんさん
私も定期的に行きたい、、
錬金術アイク、さん
最近眠りにつくまでに少し
時間がかかりますが熟睡してます
よ〜し時間かけて
しっかりめのブログ
書くぞ〜と思ったけど
普通のブログ書きます(笑)
京都の食レポです
チラチラお話しした通り
昨年の秋、ほぼ冬の頃
大学時代の友人に会いに
京都へ行ってきました
修論地獄に苦しんでいる中!!!笑
ついでに初の奈良観光も
してきたんだけど、その話は
また別の機会に、、、
ikariya523さんっていう
大変落ち着いたお洒落ビストロで
ディナーをいただきました
実は京都ってパン
消費量一位で
(たしかバターと牛乳も)
和食だけでなく意外にも
フレンチの美味しいお店が
たくさんあるんですよ〜〜〜
ちなみにパンが根付いた理由の
一つには京都に多く暮らす
職人さん達が手軽に食べられる
というものがあるそうです
※以上、突然ですが
京都の豆知識でした(笑)
そんなわけで、
2人でシェアして色々な
お料理を食べたんだけど
何を食べてもすごく
美味しかった〜
お仕事の話、京都の話、
夢の話、たっくさん
お話聞かせてもらって
終始楽しかったな
遠いからなかなか
会いに行けないけど
また会いに行こうっと
写真はその時いただいたお料理
上がサクサク生地で
中はふわっふわの
珍しいキッシュ
(熱さと時間との勝負!
素材がシンプルで
最高に美味しかった)
ジューシーな鴨肉
豊かな香りが口に広がる
ポルチーニ茸のリゾット
パンとバター
わたしの大好きな
クレームブリュレ
そしてお友達にもらった
抹茶のお菓子だよ〜
カズれもんさん
ビバお肉
錬金術アイク、さん
はじめまして
漢検は高校の時に
2級まで取ったな〜
お気遣いありがとうです
無憂樹さん
ご心配ありがとです
おきゃんぴぃさん
なのですかね〜
お外私も得意じゃないです〜
日差しとか虫とか準備とか、、
でもこの間お友達が
すごく楽しそうにキャンプの
話をしていたので誘われたら
行くかもしれない、、、
ぱあやんさん
リフォームいいですね
おうちのことはいっぱい
考えていいと思います٩( ˙ᵕ˙ )و
お気遣いありがとうです

ブログネタがたくさん
あるんだけど、
まだ解禁できなかったり
濃ゆいネタだったりして
時間かけて
丁寧に書かないと、、、
と思っていたら
日にちだけがどんどん
過ぎてゆきました
"下手の考え休むに似たり"とは
"よい考えも浮かばないのに
長く考え込むのは時間の
無駄だということ"
だそうです、
一つ賢くなりました
いや〜、このブログ
書き上げたものの
タイトルが全く思いつかず
10分以上悩み、結果
こちらにたどり着きました(笑)
ぴったんこ!
ことわざとか四字熟語って
たくさんあって面白いですね
さて、皆さんお元気ですか?
私は足首の調子が
あまり宜しくないです
それから特別嫌な予定が
あるわけではないのに
たまに胃痛?があります
(だいたいこの現象が
起こるのは論文の提出前や
とてつもなく苦手なことが
あるときです 笑)
考えること、やることが
たくさんあるからかな??
まあでも深刻ではないから
全然気にしないで!
ダイジョーブ
最近はお寺のお仕事と
書道を頑張っております
家にいる時間が
長いから撮り溜めていた
ドラマをたくさん見ています
キャンプものとサウナものが
かなりツボで、すごく
ハマりました(見るの専門で
自分ではたぶん行かないけど)
最近は日常っぽかったり
現実にあるお店が登場したり
するドラマ増えましたね
私結構好きです、そういうの
そうそう今期の医療ものは
どれもこれも結構
リアルな展開というか
コメディータッチなものも
シリアス要素がガツンと
あってびっくり
私はドクターXにすっかり
慣れてしまっていた
ようだ(笑)
あ、話は戻るけど
溜まったブログというのは
ちなみに去年の秋の
旅行の話、お友だちと
ご飯食べに行った話、
日本橋の魅力について
などなどです
宣言しておくことで
モチベをあげていくぅぅぅ
あとスマホとPC新しく
したからそれも書こうと
思ったのですが
これに関しては写真がない!
PCに至ってはまだ
箱から開けていないし!笑
そんなわけで、このような
ゆる〜いブログを
お届けです(ゆるい割に
短くもないという)
はい、では次回は
何かしら気合いいれた
ブログでお会いしましょう
写真は地元のレストラン
ア ラ ターブルさんで
いただいた生ハムとステーキ
ベリグー!
無憂樹さん
楽しみです!
ルルさん
パラサイトわたしも
気になります!
カズれもんさん
ありがとです
ゆっくり観られますように
かぜさん
私も麻雀はアプリで
たまにやります〜

今日は第92回アカデミー賞の
授賞式だったので
本数もたまったことですし
昨年末から今年にかけて観た
映画を久しぶりにレビュー
したいと思いまーす
いぇーい\(^o^)/
パチパチパチパチ
ラインナップはこちら
オスカーを手にした
あの作品も!!!
『ジュマンジ/ネクスト・
レベル』
『カイジ ファイナルゲーム』
『フォードvsフェラーリ』
『ジョジョ・ラビット』
『ナイブズ・アウト/
名探偵と刃の館の秘密』
です
まずは『ジュマンジ/
ネクスト・レベル』
主演ロック様な時点で
もう間違いないですね(笑)
筋肉!動物!謎解き!
前作同様ド派手な
アドベンチャーで
大人から子どもまで
楽しめます
ちょこちょこ
ビデオゲームの要素が
出てきたり、ギャグが
散りばめられていたり、
家族愛や友情があったり
分かりやすくて面白い
単発でも十分楽しめると
思うけど前作の続きだから
両方観ると流れが分かって
より楽しめるよ
今回新しく加わった
おじいちゃんたちが
面白くてかわいい(笑)
お次は『カイジ
ファイナルゲーム』
カイジシリーズずっと
観てますからね〜
今回も観てきました!
カイジ以外もテレビドラマで
『天』、『銀と金』、
『ゼロ』など福本伸行さん
の漫画原作の作品結構観てます
2号ちゃん自身は
計算苦手だし顔に出ちゃうし
優柔不断だから
ギャンブル系一切やらないし
できないんだけど、
観るのはすごく好き!
主人公が圧倒的に
不利な状況、逆境に
立たされながらも
発想の転換・機転を
きかせて、最後は仲間にも
助けられて勝利に至る
感じが観ていて
気持ちいいよね〜
その点では今回の作品は
少し様相が違うというか
カイジ自身も結構運営側
みたいな立ち回りする(?)
んだけど(笑)、でも
現代とリンクさせつつ、
カイジの要素出しつつ、
集大成としてまとめて
あったなぁと思います
次は〜、
『フォードvsフェラーリ』
まず主演が豪華!
クリスチャン・ベールさんに
マット・デイモンさん
ですよ!!きゃーーー
実話をベースに脚色された、
カーレースをめぐる漢の映画
実話ベースの作品って
展開的に中だるみして
しまいやすかったり、
作品として作り上げること
が難しいように思われ
がちですが、この作品に
関しては実話に
寄り添いつつも、
ハリウッド映画として
十分に存在感を放って
いましたね
絶対的王者フェラーリを
倒す話でありながらも、
己との戦い、理不尽な環境・
社会・味方との戦いでも
あって、喜びや歯痒さが
鮮明に描かれていました
こちらは、アカデミー賞で
編集賞、音響編集賞を受賞!
それから〜、
『ジョジョ・ラビット』
主役!そしてお友達が、、
か〜わ〜い〜い〜
見た目はもちろん、
やることなすこと、、、
立派な格好をして、
ヒトラーを盲信していても
やっぱり子どもで、
純粋で、怖がりで、、、
愛くるしいです
ナチス、ヒトラーを
題材にした作品は
完全なるギャグ作品か
超シリアスな作品が多い
イメージですが、こちらの
作品はコメディータッチで
ありながらもヒューマン
ドラマであって、
不思議な作品でした
特定のグループの人間に
対して、固定観念は
生じてしまいがちだけど
個々の人間にスポットを
当てていくと色々な人が
いて、一人の人間にも
色々な側面があって、、
魅力的なキャラクターが
たくさんいて、特に
私の大好きな
スカーレット・
ヨハンソンさんや
サム・ロックウェルさんの
存在がとても良かった 泣
残酷な中にも
日常や美しさ、強さ、
そして愛があって、すごく
素敵な作品でした
こちらは、アカデミー賞
脚色賞を受賞!
最後は
『ナイブズ・アウト/
名探偵と刃の館の秘密』
007 ジェームズ・ボンドで
お馴染みダニエル・
クレイグさん主演の
ミステリー作品
まずね〜屋敷が最高
ああいう家に住みたいんです
私は!!!!!笑
本棚の感じとか隠し扉とか
絨毯、インテリア、まさに
私の理想!(もうちょい
ゴシック、バロック臭
漂うと満点 笑)
そして内容も、面白い!
主人公が
シャーロック・ホームズ
のような頭のキレる(?)
探偵なんだけど、不思議な
ことにあまり有能そうに
見えないの(笑)
探偵の訛った話し方とか、
証拠がいつもギリギリ
隠蔽されてしまうところが
これまでのスタイリッシュな
名探偵や、クレイグさんが
これまでに演じた役柄と
ギャップがあって面白い
序盤にある程度真相が
分かってしまうので
これ最後までどうやって
話引っ張るんだろうって
不安になったけど、展開が
上手く構成されていて
最後まで楽しかったです
それでもって、クセが
強すぎるキャラクターたちの
存在感が凄い!豪華!
続編も作られるそうなので
今から楽しみです\(^o^)/
以上、一部アカデミー賞
受賞作品を含む
2019-2020の
映画レビューでした
既に素敵な映画を
たくさん観られて
幸せいっぱいですが、
今年一年どんな映画が
観られるか楽しみです
#映画 #アカデミー賞
#オスカー
無憂樹さん
外に出る時は
除菌とマスク必須で
できるだけ家にいます
カズれもんさん
今度改めて紹介しますが
新しい高島屋さんが
すごく良いのです。。
かぜさん
パッパ=パパなので
父と二人で、一個ずつです
ぱあやんさん
比較的小さいので
好きな人はぺろっと
いくつもいけちゃいそう
乗り切りましょう!
ダルタにゃんさん
お彫刻見るのも作るのも
楽しいです♪

この間お彫刻教室
行く前にパッパと
日本橋でケーキ食べたよ
最近日本橋がわたしの
中でブーム
机のドットがおもちゃ
みたいなカラーリングで
かわいいかったー
写真だと見づらいかもだけど
ケーキもかわいいー
お彫刻、実は昨年一個
作品完成しているんだけど
ある人へのプレゼントだから
まだ渡せていないので
載せられないのだ、すまん
新しい作品も粗彫り
いい感じに進んでるよ〜
早く仕上げに入りたいな
心配なニュースが
たくさんありますが
皆さん体には気をつけて
過ごしてくださいね

お庭の梅が咲きました!
まだ一つ二つですが。
あっという間に2月ですね
はやいなぁ。。。
カズれもんさん
カズれもんさんも
お気をつけて!
かぜさん
当事者は全然そんなこと
ないと思って
いるんですけどね〜
当事者だからかな(笑)
無憂樹さん
お疲れ様でした

