ブログをしたためるまでに
かなりの歳月を要して
しまいましたが、今月の
初頭渋谷のBunkamura
オーチャードホールさんにて
ベルリン・コーミッシェ・
オーパー・オペラ「魔笛」を
鑑賞して参りました

こちらのオペラ、
通常のオペラとは
一味異なりまして
映像クリエイターとの
コラボレーションにより
プロジェクション
マッピングが演出に
組み込まれております

映像に登場する
イラストレーションや
字体はどこか古めかしく
それでいてシュールと
いいますかエッジが効いて
いてとっても素敵でした

聴覚はもちろんのこと
ながら、視覚的にも
様々なアプローチの
なされているまさに
独創的な作品

前から3列目と
かなり良い席に恵まれた
ものの、端の方でしたので
少しばかりプロジェクション
マッピングがズレて
見えてしまったことが
悔やまれます、、、

とは言え
最大の山場である
夜の女王のアリアは
圧巻でした!!!

高音、声量、、、
次元が違いますね
鳥肌もので感動いたしました

それからパパゲーノの
ほいさっさ♩って
歌詞のある序盤の曲も
軽やかで楽しい気持ちに
なれました

あの曲もわたし大好きです

さてオペラといえば
ご存知の方もいらっしゃる
かもしれませんが、
実はわたくし小学校のときに
学校の企画でオペラを
習ったことがあります

そのときは魔笛ではなく
ドン・ジョバンニでしたが、、

わたしはレポレロ役で
舞台に立ちました

いやー懐かしい

オペラはいいですね
時に力強く、時に儚く、、、

また観に行きたいな

写真は公式サイトさま、
wanderer.blog.
lemonde.frさまより
お借りしました
http://

www.bunkamura.co.jp/s/orchard/lineup/kashi/20180407.html
http://
wanderer.blog.lemonde.fr/2016/11/07/komische-oper-berlin-2016-2017-die-zauberflote-de-w-a-mozart-le-29-octobre-2016-dir-mus-henrik-nanasi-ms-en-scene-suzanne-andrade-et-barrie-kosky-animations-paul-barritt/
写真のクレジットは
Iko Fresseさんに属します



無憂樹さん
こちらのお店は
比較的ボリュームある方
ですが、店内かなり
暖かいですし案外ぺろっと
いけちゃいますよ♩笑


カズれもんさん
わたしでも完食できたので
全然いけると思います(笑)
店内かなり暖かいですし
案外ぺろっといけちゃいますよ♩
うーん、早食いしたら
キーンとくるのかなぁ、、、
わたしかき氷食べて
頭キーンなったことないから
分からないなぁ、、、


芋けんぴさん
最初わたしも挫折しましたが
やっていくうちにまた
楽しくなりますよ♩
うーん特にお話しする
ことはないですねー


俵翔太郎さん
ハロハロ宇治抹茶
おいしそうですね!
飲むいちごショートケーキ
名前は聞いたことあるかも!
見つけたら飲んでみますー
ありがとうございます


ぱあやんさん
暑くなってきましたもんね〜
ぱあやんさんPTAの
お勤めお疲れ様でした!
GWは何かご予定ありますか?