こんにちは!ベビーカー博士の奥井ゆうかです!
私は毎年お正月に100個目標をたてて紙に書くことを続けています!とある博士ちゃんのお母さまに教えていただきその日からさっそく目標を100個作りました!
100個目標を考える時間は自分と向き合う時間だと思います!
とはいえ、初めて100個目標を立てた時はどんなことを書けばいいのか悩みました…🤔💭
そこで、私なりに100個目標を立てる時のコツのようなものを見つけました!
まず1つ目。
まずは時間が経てば達成出来そうなことを目標として20個ぐらい作ります。例えば私は歯医者さんに行くのが苦手なため「歯医者さんに行く」事もひとつの目標にしました。
次に2つ目。
次は自分が行動すれば達成出来そうな目標を40個ぐらい作ります。例えば、「毎日スケジュール帳を書く」、「ストレッチを続ける」、「資格の勉強をする」、「〇〇に行く」という感じです。
そして3つ目!
3つ目は自分が行動するだけではなく誰かの力が必要なことだけど達成したい目標、運やタイミング、ご縁が合えば達成出来そうな目標を30個ぐらい作ります。
「連載を続ける」、「〇〇とコラボした商品を出したい」などです。例えば連載は自分1人の力では出来ません。周りの方の力があってこそです。また、自分がやりたいことでも運やご縁、そしてタイミングが合わなければ出来ないこともあると私は思います!
最後に4つ目!
4つ目は自分の人生の夢を10個ぐらい作ります。1年では難しくても少しでも目標達成に近づく事ができるかもしれないからです。
私は将来の夢を書いています。この目標は1つ目から3つ目のステップの総まとめとして私は書いています!4つ目の目標を達成するために達成したい目標を1つ目から3つ目のステップで書いてます。
私は紙に書いているため、時々見返すと意外と達成している目標もあります!もちろん達成するために日常的に行動しますが、気が付かないうちに達成出来ていた目標もいくつかありました!
私は今のところ1年間で100個の目標が全て達成できたことはありません。いつか今思っている将来の夢を達成したいです。そして目標をもって挑戦できる人であり続けたいなと思います。