こんばんは!
ベビーカー博士の奥井ゆうかです!
今日は使い終わったベビーカーの行き先について書こうと思います。
私の周りには使い終わったベビーカーをどうするか迷っている方がたくさんいます。私はそういう方からベビーカーをもらって勉強しているのでとてもありがたいです。
とはいえ、全てのベビーカーを私が引き取る訳にはいかないので、行き先を考えてみました。
①フリマアプリや中古品店で売る
フリマアプリの場合はいつ売れるか分からないため、ベビーカーは保管する形にはなりますが、希望する金額を提示できるのがいいところです。気をつけた方がいいポイントは、壊れている部分がないかセルフチェックをする点です。壊れているベビーカーもたまに見かけますが、壊れたベビーカーは売らないでください。中古品買取をしてもらう場合も壊れているベビーカーは持ち込まない方がいいと思います。たまに中古品店に行くと壊れているベビーカーが高すぎる金額で売られています。もしかしたら買い取る側が気が付かなかったのかもしれませんが、そのベビーカーを買って乗せられる赤ちゃんになにかあったら怖いので、壊れているベビーカーは捨てるようにしましょう。
②思い出として取っておく
赤ちゃん時代を一緒に過ごした相棒として取っておくのもありかなぁと思います。荷物を運ぶ時にも使えるので、意外とあると便利です。
③お下がりとして誰かにあげる
お下がりのベビーカーを使う方は多いですよね!私もお下がりのベビーカーに乗っていました笑
壊れていないか、動かした時に変な音がしないか確認してお下がりにするといいと思います。
④捨てる
壊れていたら捨てるのが懸命だと思います。ベビーカーは3年使うと新品とはだいぶ変わります。もったいない気持ち、処分にお金がかかる気持ちも分かります。できれば私が引き取りたいぐらいです。そうは言っても私もそこまで場所がないので💦
いつか使い終わったベビーカーの行き場所はここだ!というような場所を作りたいなーと思っています。
最後まで読んでくださりありがとうございます🙇♀️
また次のブログでお会いしましょう🎵
ベビーカー博士の奥井ゆうかです!
今日は使い終わったベビーカーの行き先について書こうと思います。
私の周りには使い終わったベビーカーをどうするか迷っている方がたくさんいます。私はそういう方からベビーカーをもらって勉強しているのでとてもありがたいです。
とはいえ、全てのベビーカーを私が引き取る訳にはいかないので、行き先を考えてみました。
①フリマアプリや中古品店で売る
フリマアプリの場合はいつ売れるか分からないため、ベビーカーは保管する形にはなりますが、希望する金額を提示できるのがいいところです。気をつけた方がいいポイントは、壊れている部分がないかセルフチェックをする点です。壊れているベビーカーもたまに見かけますが、壊れたベビーカーは売らないでください。中古品買取をしてもらう場合も壊れているベビーカーは持ち込まない方がいいと思います。たまに中古品店に行くと壊れているベビーカーが高すぎる金額で売られています。もしかしたら買い取る側が気が付かなかったのかもしれませんが、そのベビーカーを買って乗せられる赤ちゃんになにかあったら怖いので、壊れているベビーカーは捨てるようにしましょう。
②思い出として取っておく
赤ちゃん時代を一緒に過ごした相棒として取っておくのもありかなぁと思います。荷物を運ぶ時にも使えるので、意外とあると便利です。
③お下がりとして誰かにあげる
お下がりのベビーカーを使う方は多いですよね!私もお下がりのベビーカーに乗っていました笑
壊れていないか、動かした時に変な音がしないか確認してお下がりにするといいと思います。
④捨てる
壊れていたら捨てるのが懸命だと思います。ベビーカーは3年使うと新品とはだいぶ変わります。もったいない気持ち、処分にお金がかかる気持ちも分かります。できれば私が引き取りたいぐらいです。そうは言っても私もそこまで場所がないので💦
いつか使い終わったベビーカーの行き場所はここだ!というような場所を作りたいなーと思っています。
最後まで読んでくださりありがとうございます🙇♀️
また次のブログでお会いしましょう🎵