北斎JUXTAPOZ。。。 | ストローカータトゥー横浜の舞台裏

ストローカータトゥー横浜の舞台裏

毎日更新中☆彫師たちがつづるTattooタトゥースタジオ日々ブログ

KANですドクロ

今日のテーマは彫師の道具。

といってもタトゥーマシンなどではなく、

ストローカーにある本たちをご紹介しようと思います。



彫師でなくとも、見たことはありますよね、

葛飾北斎。。。彫師にとっては、もはやバイブル。

ストローカータトゥーの舞台裏

自分が最も好きな絵が「雪中鷲図」↓

ストローカータトゥーの舞台裏

元々鳥のモチーフが好きなのですが、

北斎の描く鳥の脚が力強くてイイです。

84歳の時の作品だそうですよ。

微笑みを浮かべ、雪の積もる樹に立つ鷲,,,

口元と脚が印象に残る絵ですよね☆



これも有名なアメリカのアート&カルチャー雑誌です。

JUXTAPOZ(ジャックスタポズ)。。。

ストローカータトゥーの舞台裏

ストローカータトゥーの舞台裏

もうとんでもなく上手いアーティストばかりで、、、

ストローカータトゥーの舞台裏

刺激を受けるどころか、凹んでしまうコトもあります。。。(笑)

JUXTAPOZは、かなりオススメですグッド!



こんなのも持ってました。

10年以上前の洋書ですが、1990年代のフライヤーばかりを集めた本。

ストローカータトゥーの舞台裏

70年代を回帰した90年代のデザイン↓。

今あらためて見てみると、やっぱりクラシカルな感じがしますね。

ストローカータトゥーの舞台裏

ストローカータトゥーの舞台裏

自分はホームページやノベルティの製作も担当してますので、

たまにこういった本を引っ張り出して、

デザインの参考にしたりしています。



画像検索などネットもモチロン便利なのですが、

本っていいですよね。眼が疲れない(笑)

ビールでも呑みながら、のんびり本を眺め、何かを感じる,,,。

そんな時間の過ごし方に憧れます。

まったく出来てませんが汗





この先一週間は良い天気が続くそうですので、

暑さで体調崩さないよう、みなさんご注意下さいね☆

さぁ、明日も頑張ろう!