タトゥーカラスの陰と陽。。。 | ストローカータトゥー横浜の舞台裏

ストローカータトゥー横浜の舞台裏

毎日更新中☆彫師たちがつづるTattooタトゥースタジオ日々ブログ

KANですドクロ

先日彫り上がったのは、腕いっぱいの大きなカラス。

鳳凰やツバメに比べると、メジャーなタトゥーモチーフではありませんが、

なかなか個性的に仕上がりましたよ。

$ストローカータトゥーの舞台裏

ネコとクモの巣&文字、薔薇は自分が彫ったものではありませんが、

スキマを埋めながら、腕一本仕上げたいとのことでしたので、

昨年の夏に死神スカルを仕上げ、さらに年末から数回通っていただき、

まずは肩の手前まで無事完成☆

$ストローカータトゥーの舞台裏

カラスって不吉なイメージが先行しがちですけど、

鳥類で最も知能が発達していることで知られていますね。

復活、神の使者、特別な才能、知性...。

そんなキーワードがカラスには隠されています。

JFA(日本サッカー協会)のシンボルマークもそういえばカラス。

脚が3本あり、八咫烏(ヤタガラス) と言うそうです。

神武天皇が東征の時に熊野から大和に入る吉野の山中で、

一行が道に迷い、神の使いである三本脚のカラスが

大和国まで道案内をしたとか(wiki)。。。

決して悪いイメージの鳥ではないのですね。


カラスは漆黒の鳥なので、カラーで彫ると色合いに若干の物足りなさを

感じるのですが、紫を羽先に使って艶っぽさを出してみました。

黒い分、他のアイテムが映えるしね。

両翼は前回、胴と頭は今回。

「よくみると黒だけじゃないね、あ~紫のグラデーションになってんだ」と、

見る人に言わせたい(笑)

彫った本人も嬉しいじゃないですか♪

彫師の勝手なこだわりです(_ _)


スカルも好きだけど、鳥も実は好き。。。

自分の得意なタッチで彫らせていただき、ありがたかったなぁDASH!

Tさん、お疲れ様でした!




3月も残すところ、あと一週間ですね。

横浜スタジオ、町田スタジオ、共に若干の空きがございますので、

お急ぎの方はお早めにお問い合わせお願いいたします(_ _)

当日施術も時間の許す限り、対応させていただきます!

ではパー