問い合わせの極意。。。 | ストローカータトゥー横浜の舞台裏

ストローカータトゥー横浜の舞台裏

毎日更新中☆彫師たちがつづるTattooタトゥースタジオ日々ブログ

KANですドクロ

「彫りたいんだけど、まずどうすればいいの?」

今日はスムーズにお問い合わせいただくためのノウハウを。。。

これはストローカーに限ったことではなく、

どのTattooスタジオに問い合わせる場合もほぼ同じだと思います。




【メール】

メールでお問い合わせいただく場合、
できるだけ具体的にしていただけると助かります。

「腕にトライバルを巻きたいのですが、いくらですか?」という感じだと
なかなか細かい施術時間やお見積もりが出しにくい汗

かといって、それを彫る前から上手く説明することは難しいですよね。
そういう場合、イメージに近い画像を添付してお送り下さい。
ストローカーの作品でも他店の作品でも構いません。

そうするとかなり具体的なお見積もりがお知らせできると思います。グッド!

様々な質問を箇条書きにしていただいてもOKです☆

何処からでも簡単に問い合わせできるのがメールの利点でもありますが、
お名前をいただけると、メール管理上非常に助かります。
この点は誠に恐縮ですが、ご協力よろしくお願いいたしますm(_ _)m



【お電話】

お電話でお問い合わせいただく場合、
会話になりますからメールよりグっと詳細にお話しできるかと思います。

ストローカーのホームページにある作品の金額や施術時間を知りたい場合、
こちらも同じ画面を見ながらご説明できますしね。

痛みやデザイン選びのコツなどなど、細かいご質問にもお答えできます☆

直接話してみることで、彫師の人柄を見ることができるのも大きい。

ストローカーの場合、正午~20時の営業時間内で承ります(_ _)



【ご来店】

打ち合わせや見学でのご来店の場合、
ストローカーでは予約は必要ありませんので、
営業時間内(正午~20時)であれば、いつご来店いただいても構いません。

スタジオによっては、事前予約などしたほうがスムーズな場合もありますので、
まずは一本電話をしてみるのがベストかな。

スタジオではホームページに掲載されていない作品集や下絵デザイン、
資料&雑誌、スタジオの雰囲気などなど、じっくり見ることができる。

参考にある画像をプリントしたり、写メして持っていくのも手です。

直接彫師と話してラフ画を描いてもらったり、
色々な視点からアドバイスしてもらえるので、
ぜひスタジオへ行ってみることをお勧めします。

さらに時間的余裕がある場合は、気になるスタジオを数件回ってみましょう。

彫師っていろんなタイプの人がいますし、得意なジャンルも様々です。

人間的に合う合わないということも当然あるでしょう。

一生モノですから、妥協することはありません。

任せたいと思える彫師で出会うことが大事だと、やっぱり思います。



ストローカーの場合もそうですが、数名彫師が在籍しているスタジオでは

彫師を指名することができます。

作品を見て、話してみて、、、

自分の思い描くTattooを彫ってくれるかどうか。。。

または任せたいと思えるかどうか。。。

ストレートに感じる自分の思いが、結構重要だったりします。

彫師を選ぶことは決して失礼なことではないので、

遠慮なく希望を伝えると良いと思いますよ。




もうすぐお盆休み。

Tattooを企てている方も多いのではないでしょうか☆

彫り上がって、家に帰る。鏡をみてニンマリ...にひひ

ひとつ変わった自分になれたあの充実感は、イイものです。

素晴らしいタトゥーを。。。パー

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


$ストローカータトゥーの舞台裏
【おまけ】ケータイ待ち受け画面にどうぞ☆