
別にさらし者にするつもりも、つるし上げるつもりもないというコトを
初めに言っておく。
先日、こんなメールをいただいた。
毎日ブログ拝見させてもらってます!!
自分彫師を目指してるのですが暈(ぼか)し方がわかりません。
差し支えなければKANさんからお聞きしたいです!
ブログとかみたいに写真付きだとめちゃくちゃ助かります。
お願いします!!!
お名前も名乗っていただけませんでしたが、
つまりは彫り方で壁にぶち当たっているということだね。。。
人から色々聞かれたり、何か助けてあげたりするのは
決して嫌いじゃあない。
こんな失敗談を思い出した。。。
昔、空手の道場に通っていた時に、
試合やらトレーニングやらのDVDを見まくってた。
人よりも上手く強くなりたいというだけだった,,,。
だけど実はこれ、ビギナーレベルの自分には
あまりに現実離れしていたコトに気がついたのは、
ずいぶん後だった。。。(笑)
そりゃそうだよな、空手は相手がいるわけで、
帯上の先輩たちにコテンパンにされながら、
痛い思いして習得していく。
そして寡黙な反復練習。。。
マネしようたって、そうは問屋がおろさない。
甘い蜜だけを吸うことは決してできないのだ(笑)
目的意識を持ち、日々精進したものだけが味わうことができる
その直感的な感覚は、言葉で説明できないし、
画像見たって、DVD見たって
決して自分のモノにすることはできないのだな。
恥ずかしながら、稽古を積んで、それを肌で感じた,,,。
彫師という仕事を目指すのには、色々な方法がある。
師に付いて,,,というのであれば、技を覚えるのは早い。
ただし仕事以外の、人間として必要な事も、どんなに嫌だろうが
覚えなければならないし、そうさせられる。
独学で,,,というのなら、自由気ままにできる反面、
そのすべてを習得するまでに膨大な時間がかかるだろう。
壁だって自分のチカラで乗り越えなくてはならない。
誰の干渉も受けない代わりに、
その代償も己で払わなければならないのだ。
会社員、フリーランス、、、長所短所は、どの社会にだってある。
自分は結構優しい性格(笑)、
だけどお人好しではない。。。
甘やかしません( ̄∇ ̄+)
彫り方というのは、プロ野球選手ぞれぞれバッティングが違うように、
十人十色。
正解のない世界なのだ。
練習彫りで足が真っ黒になるまで、試行錯誤してみるといい。
そのほうが何十倍も得ることがあると思う。
どうあがいてみても、近道はない。
自分を信じて、その道を歩み続けるしかないのだよ。
ぜひ頑張ってほしい。
最後になりましたが、質問メールをくれた方、
少しは役立つ内容のご返信をしましたが、ドメイン解除忘れのせいか、
メールが戻ってきました...。
チャンスの神様は前髪しかない。
そんな言葉を思い出しました。。。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆